本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第2回大阪マラソン
種目:フルマラソン,チャレンジラン(8.8km)
91.6 点
(現在の評価数378人)
番長さんのレポート
華やかな大会
出場種目: 男子フルマラソン
芸能人や知ってる人がいっぱい出ている華やかな大会です。参加するだけで楽しかったです。ただ、気になったことは、途中のトイレがどこもいっぱいだったことと、ゴール後に、結構歩かないと座って着替える場所にたどりつかないこと、帰りに電車になかなか乗れなかったことです。あとは大都市マラソンらしく、イベントも盛りだくさんだし、楽しい大会でした。コースも走りやすかったです。
■総合評価
ありがとう大阪
出場種目:マラソン一般
沿道の皆様・スタッフ・ボランティアの皆さんの熱い応援に感謝です。ハイタッチしすぎで肩が筋肉痛になったくらいです。大阪城をはじめあちこちで紅葉が青空に映えてきれいでした。32kmくらいの大エイドステーションではゆっくり栄養補給させてもらいました。おいしかった!ただ、もう少し何箇所かに分かれて給食があるほうが、楽しみが多くていいかなーとも思います。記録は…。スタート前に余裕をもって並んだはいいが、がっちがちに冷え切って体が固まり、いまいちな結果に。寒さ対策をもっと考えないといけないと反省しました。
大阪マラソンに出場するのが夢でした!!!
出場種目:フル
第1回の抽選に外れてから、この日を迎えるまでどれだけ待ち望んでいたことか・・・。大規模なレースなので、その参加人数もさることながら、スタッフの人数も非常に多く、また沿道の応援者の人たちの人数は、今までいろんな大会に出場しましたが、ダントツに多かったです!!!当日は、風も無く雨も降らず、暑くも無くで、ベストコンディションの中走ることができました。コース自体は橋を渡るところ以外はフラットなので、とても走りやすいです!スタートはタイムを自己申請しますが、かなり遅い方が前のほうを走ることがあったのが残念です。自分の力量にあったポジションから走ることを皆さんに希望します。
出場種目:男子フルマラソン
難波路の 何は無くとも 浪花節
・天候:冬晴れ(気温:約8~14℃)・当選倍率:約5.4倍・エントリー:フルマラソン(約28,000名参加)・受付会場:インテックス大阪・スタート地点:大阪城公園前(AM9:00)・コース:大阪市街地を十文字状に走行(折返し3箇所)・ゴール地点:インテックス大阪(制限時間7時間)・参加賞:特製Tシャツ、ループ、完走賞:メダル、特製タオル等・トイレ:10箇所以上(約300基)・給水:15箇所(水、スポド)、給食:4箇所(バナナ、塩飴等) 前日にEXPO会場でゼッケン受取り。 当日の関西は、絶好のマラソン日和。 荷物預け所からスタート地点まで大行列(約45分)。 名所の大阪城→御堂筋→通天閣→京セラドーム等をファンラン。 タレントランナー多く、沿道からは浪速の大声援。 名物エイドでいなり寿司等、全20種類完食(32.5km)。 終盤の南港大橋でバテバテになりながら感動のゴール! 大会関係者の皆さん、ほんまにお疲れ様でした。 遠路北国から遙々参戦した甲斐あり。 食い倒れの街を体感できる浪花節の大会です!
改善してほしいところもある
出場種目:一般男子 フルマラソン
観光を回るコース(地元民ではないため通天閣は発見できなかった・・・)、十分な給水、とぎれない応援、ゴール後に手渡されるメダル・タオルなど素晴らしい大会でしたが、改善してほしいところも何点かありました。まずはトイレ不足です。とくにスタート前のトイレが参加者の割に足りなく、スタートしてからもコース上の仮設トイレ、コンビニのトイレは大混雑でした。トイレのためコースアウトしましたが、10分以上並びました・・・スタートの1時間前からの整列では、準備していてもトイレに行きたくなる寒さです。また、スタートのブロック別整列も大規模大会ゆえか走力とあっていなかった(申告タイムの水増し)人がたくさんいました。これはしょうがないかもしれませんが・・・第2回大会なのでこれからもっと改善していって大人気大会になってほしいです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着