本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

静岡マラソン2014(旧静岡駿府マラソン)

  • 2014年3月2日 (日)
  • 静岡県(静岡市)
Information

大会オフィシャルページ:http://shizuoka-marathon.com/
種目:42.195km,9.5km,3.3km

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 大会ガイド
  • 大会結果
 


73.0

(現在の評価数301人)

あかねパパさんのレポート

運営が酷すぎる・・・

出場種目: フル 

○Aブロックでしたが当日朝仮設トイレの鍵が全部閉まっており、鍵を持ってる担当者が寝坊して遅れてるとのこと。荷物預けが始まってるのでかなり気を揉んだ。ようやく来たと思ったら謝罪の言葉もなかった。やる気あるのか?
○ゴール後の荷物受け渡し。あんな並べ方や受け渡しのやり方だったらどう考えても時間かかる。雨の中長時間待たされた。
○記録証の発行の案内がなく受け取れなかった。更衣室や荷物受け取りの案内板は見かけたが・・・。
○更衣室の狭さ。イスに荷物置くなと書いてあったのでみんな通路で着替えることとなりごったがえし。

第1回大会で多少リスクを覚悟していたが、ここまでひどいと思わなかった。参加賞のTシャツもダサい。ただファイティンのチタンネックレスだけが良かったかな。

■総合評価

インフォメーション
HPの大会前情報 B
大会間近の情報公開 B
大会後のHP更新 B
分かりやすい参加者案内 C
会場
会場案内 C
受付/ナンバーカード事前送付 B
スタッフ、役員 C
更衣室 C
荷物預かり C
スタート前、フィニッシュ後の給水 B
飲食ブース C
コース・スタートエリア
スタートエリア管理 B
楽しめるコース設定 B
見やすく正確な距離表示 B
エイドステーション/救護所 B
トイレ C
応援 C
記録
年代別表彰区分 B
計測ポイント B
オンラインの記録速報 B
後日発送の完走証 C
当日完走証 C
総評
レース以外のランナーサービス C
来年の参加 C

不適切なレポートとして報告する

共感するましたか? 1

みんなのレポート

評価者:301人
並び替え: 新着順 評価点順 共感度

皆さん有り難うございました。

出場種目:一般男子

今日は天気予報を二転三転とくつがえす天候の中、第一回大会を無事に走りきることができました。 スタート地点は駿府城跡周辺をうまく利用した配置だと関心しました。トイレも待ち時間もなくスムーズ。雨に関しては仕方がないことなので書きません。 コ-スは前半の10キロを駿府城跡周辺ですので応援する人も何回も応援できていい感じ。ただ、スタート直後は少し狭さを感じましたが範囲内だと思います。 富士山は見れませんでしたが、スタッフさんの笑顔、応援の笑顔、一緒に走った1万人以上の笑顔を見ることができました。 海沿いの向かい風は半端ないのに折り返しは追い風を感じないという現象も辛かったです。 ゴ-ルした後の荷物受け渡しに関しては来年改善されるでしょう。でも私が見る限り誰一人文句を言う人がいなかったのはこの雨の中のボランティアの方たちの頑張りでしょうね。

このレポートは共感度になりましたか? 1

感動の静岡マラソン。私たちは運営の協力者になろう

出場種目:フルマラソン男子

三重から参加

極度の寒がりな私
朝からの雨で脳裏を棄権の文字がよぎる
静岡まで来たし
1キロでも多く走ろうと決意

スタート地点に早く着くと
すでに本気度の高いランナーが整列していた
すごく勇気をもらいました

スタートすると周りのランナーに背中を押され
想像以上の沿道の声援を受け
給水所では声がかれるほどの熱い声援&必死のサポートを受けました

身体は冷え切っていましたが
胸は冷えを忘れてしまうほど熱くなりました

そして 無理だと思っていた悪条件の中での完走!!
沿道の皆様そしてボランティアの皆様のサポートなしでは考えられません
本当にありがとうございました。

今回一部の方々の否定的な書き込みを見てビックリ

運営の方々の努力でフルマラソン開催までこじつけて頂きました
住民はマラソンに好意的な人ばかりではない
その中で調整し開催時間やコースを決定していることと思います

私たちは走ってやっているのではなく
走らせてもらっているのです

私達は運営の方々の敵ではなく
良き協力者にならないといけないと思います。

このレポートは共感度になりましたか? 1

好記録続出? 逆コースなら…

出場種目:マラソン陸連登録男子

東京から参戦。
天気予報での風向きから、海に出てからの向い風は想像していたものの、
想像を超える強い向い風に撃沈。レースメイクとしては過去最低。

1ヶ月経って振り返ると、あの荒天下でのたくさんの応援、給水サービス等、
フル転換後の第1回大会として頑張ってはいたのでは…と思える。
皆さんご指摘の通り最後の手荷物引渡時の大渋滞はいただけないが…。
来年以降の改善に期待したい。

特筆すべき珍事は前日夜のスタート会場近くの宿泊施設周辺のコンビニで、
どこもおにぎり類がほぼ完売!! ここも来年は十分な補充態勢整備が必要?

このレポートは共感度になりましたか? 1

応援してれた皆さんに感激しました。運営側さんいまひとつです。

出場種目:フルマラソン

生まれ故郷のレースだったので厳しめに。
悪いところ
•荷物預かりはギリギリまでゼッケンごとの車で受けるべきです。
押し問答も見られ、ボランティアさんもランナーも残念な気分になります。
•運営側が設定した場所以外での着替えを「お辞めください」と警備員に連呼させる意味がどれ
だけあるでしょうか?着替え場所は離れていて遠く、荷物受け取りに冷えた体には酷です。
•スポンサーや出店の場所が悪過ぎます。着替えもエキスポも導線を考慮してください。
良かった点
•沿道の応援が心に染みました。子供からお年寄りまで街ではない場所まで沢山の応援に感動しきりでした。
本当にありがとうございました。
•給水所が長く、すべての場所でアクエリアスとお水がありました。取りやすいし、状況で選べたので助かりました。
•勝俣さんと増田さんのあいさつに元気もらいました。
•もっとも素晴らしいと感じたのはボランティアの皆さんです。一生懸命にランナーをサポートしてくださり、雨風に負けそうな僕らランナーをいつも笑顔で助けてくれました。大感謝です。皆さんが風邪などひきませんように。

このレポートは共感度になりましたか? 1

とても楽しい大会でした!

出場種目:フルマラソン

第1回大会だったので、楽しみであった反面不安でしたが、全体的にものすごく良い大会でした。
良かった点(1)スタートの整列が係員がいてきちんとされていた。(2)給水が多くて安心して走れた。(3)エイドも充実していて、特にいちごのエイドを目指して頑張る意欲がわいた。(5)当日に完走証を発行してくれた。(6)参加者が多すぎず、スタートロスが少なかった。
改善点(1)Aからのスタートだったのですが、荷物を預けるところにトイレが少なかった。男性の小のトイレを減らして女性専用のトイレを作ってほしい。男性が小ではないところに並んでいると言うことは時間がかかるので、女性の小であってもものすごい並ばなければならなかった。(2)荷物を預けてからスタートまでの50分がとても長いと思った。天気が悪かったので、風邪を引いてしまった。(3)完走証をもらうところがわかりにくかった。完走証をもらってから手荷物受け渡し、着替えの流れが良いのではないかと思った。とても良い大会だったので来年以降も改善してもっと良い大会にしてほしいです。

このレポートは共感度になりましたか? 1

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カナディアンランナー さん
    115件投稿
  2. 2位 カトちゃん さん
    94件投稿
  3. 3位 チームネボ さん
    76件投稿
  4. 4位 花鳥風月 さん
    68件投稿
  5. 5位 苺一笑 さん
    62件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2024/03/11
    2024北緯40°秋田内陸リゾートカップ(第32・・・
    新たな体制でスタートします。繼・つなぐをテーマに、新たな風はじまる ボランティア・・・

  2. 2024/03/05
    第39回 三浦国際市民マラソン
    WEB完走証につきましては、WEB完走証ダウンロード画面より以下の内容をご入力の上、ご・・・

  3. 2024/01/04
    第32回きやまロードレース大会・第9回きや・・・
    第32回きやまロードレース大会・第9回スロージョギング®大会には、県内外から1,300・・・

  4. 2023/10/25
    第36回我孫子市新春マラソン
    手賀沼の湖畔の一般道を走るコース設定です。起伏に富み手賀沼を一望できる場所もあり・・・

  5. 2023/10/19
    第1回 瀬戸内リレーマラソンin大竹
    「笑顔・元気♡かがやく大竹」を実現するにぎわいを生み、本市の魅力を広く発信できる・・・