本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第62回勝田全国マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.katsutamarathon.jp/ 種目:42.195km,10km
76.5 点
(現在の評価数274人)
takunaoさんのレポート
距離表示
出場種目: 10kmの部
みなさんのコメント通り,ほとんど問題はありませんが気になったところをいくつか。<良くなったところ>・トイレの位置が分かりやすい。また整列しやすい設置だった。・スタートのブロック分け。同じくらいの走力の人が分かりやすい。・参加賞Tシャツ。好き嫌いはあるかもしれないけれど自分は気に入りました。<見直して欲しいところ>・10kmの部の距離表示,4,5,6kmあたりがかなりあやしいと思います。・アップ場所の確保。野球場ではかなりせまいです。・これ以上参加者を集める必要はあるのか。東京マラソンが3万5千人。勝田の2万3千人はかなりきつい。今年は特に路上駐車がひどかったです。売店の行列もすごく,結局昼食はとれませんでした。参加者数を競うのではなく,大会の質で勝負したいものです。勝田ならできると思いますし期待しています。
■総合評価
勝田マラソン
出場種目:10km
10km初参加です 会場は広く10kmのコースは沿道に応援の方も多く非常によい大会です 完走後の乾燥芋とTシャツも好いものがいただけますし、軽食とドリンクのサービスもグッドです 来年はフルマラソンにエントリーしようと思います
初フルマラソン
出場種目:フル女子39歳以下
初めてのフルマラソン挑戦でしたので、不安はありましたが、会場の雰囲気やスタッフの誘導等がきちんとされていて、心強かったです。大変寒い中、沿道で応援してくださる方がたくさんいらっしゃって、とても励みになりました。着ぐるみで走られていた方をお見かけして、こちらもほんわかした気持ちになりました。皆さんに支えられて、無事完走出来て、本当に良かったです!(完走イモの引き換え券を持参するのを忘れてしまい、それだけが心残りです(>_<))
7年ぶりフル参加
出場種目:フル
地域を挙げて盛り上げていて参加してよかったです。途中5キロすぎでマメ防止のテープが逆に足指ですれてしまいました。何度か立ち止まってテープを足指に巻きなおしました。そのため設定タイムが狂ってしまいました。しかしその分30キロ以降ペースを上げることができました。やはり遅いランナーの歩道走行、給水不足が残念でした。
16km付近の給水だけが残念
去年も今年も同じ16km付近(東海セブンイレブンを曲がってすぐ)の場所で給水が良くない。ボランティアなのでありがたいと思うが待ち時間が長い。しばらくテーブルに一個も出なかった。応援の方が自前の給水で助かった。これもマラソン大会の一部と思えばいいのだが、あそこはあった方がいい。その他は毎回素晴らしい大会だ。ボランティアの皆さんに感謝!
シンプルな大会
出場種目:マラソン
脚試しに記録を目指すには良い大会。1kmごとの距離表示、5kmごとの給水所も水とスポーツドリンクだけですが、走ることをに集中するためなら、不足は感じなかった。沿道の住民と企業、町内会のみなさんの私設エイドステーションも豊富で、歓迎されているようで大変に気分がよい。後半3キロが、交通規制時間の4時間を超えると歩道を走り信号止めもあるが、それは練習不足の自分が悪いのでマイナス評価としないが、歩行者とドライバー^はストレスだと思う。規制時間延長をめざすか、大田原のようにサブ4ランナーの目標大会に舵をきってもよいかと思う。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着