本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第31回草木湖一周マラソン全国大会
大会オフィシャルページ:http://www.city.midori.gunma.jp/ 種目:19km,12km,4km,1.5km
68.4 点
(現在の評価数31人)
TOSHIさんのレポート
夏場の走り込みの確認を
夏場の走り込みの成果を試すのにはもってこいの大会です。昨年に続いて19kmに出場しました。3連休の中日と言うことで高速は大渋滞!!!間に合わなくっても仕方ないと覚悟して一般道を行きました。スタートしてダムまでの登りで終わりかと思いきや、そこから2kmも登り続けます。アップダウンの繰り返しで平らなところはダムの上のみ!でも、景色も良く、運が良ければ渡瀬渓谷鉄道も観られます。前半部分は山の中で応援はほとんどありません。そうりの駅前から徐々に人が増え始めますが、国道は車が走っていてちょっと怖いです。時間内にゴールすると抽選会で景品がもらえるかも。
■総合評価
出場種目:
高低差だけではわからない
事前にパンフ等で確認した高低差では大したことはないかなと思っていたら、アップダウンの連続でかなりタフなコースでした。
表彰対象者が多いですね。
初めてエントリーしました。当日は、朝早すぎたのか駐車場が満車になっているにも関わらず誘導してくれる人がいない為、慌てて引き戻りました。私以外も何台も同じ目に会っていましたので、改善お願いします。今回は長女(4km)、長男(1.5km)参加で、アップ代わりに4kmコースの下見をしましたが、メイン会場からダム方面へ向かう上り坂が厳しいですね。上り坂が1kmは続いていると思います。それでも、表彰対象者(10位まで)以外も20位までの方が賞品を貰えるという事で良かったと思います。これ以外にも各部門毎に抽選会があり、何らかの形で賞品や景品をGET出来る方が多いと思います。来年も参加したいと思いました。大会関係者の方々有難う御座いました。
前半の登りがきつい・・・
12km走りました。コースの下見をしなかったので、予想外に長く続くのぼりにやられてしまい後半のくだりでもスピードを出せなかったのが反省です。ダムを横切る橋の上は眺めが最高にきれいで、もうタイムはいいやと思って歩いて渡りながら景色を満喫しました。
夏の練習の成果を試すのにいい大会です。
12キロに参加しました。前半は登り、中盤アップダウン、後半下りというコースで前半でスタミナを使いすぎ、後半の2キロは下りなのにも関わらずペースが上がりませんでした。来年はもっと夏に走りこみしてスタミナつけ再チャレンジします。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着