本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

2013北海道マラソン【フルマラソン】

  • 2013年8月25日 (日)
  • 北海道(札幌市)
Information

大会オフィシャルページ:http://www.hokkaido-marathon.com/
種目:42.195km

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング
  • 大会ガイド
  • 大会結果
  • RUNNETからエントリー
 


83.5

(現在の評価数210人)

ひげじいさんさんのレポート

北海道マラソンを走って思うこと

出場種目: フルマラソン 

この大会は10歳刻みでの表彰があるとされていますが、ランネットでも大会ホームページでも年代別の記録は公表されていません。したがって年代別の順位はいまだ(9月6日現在)分かりません。自分が何位なのか、表彰される順位に入っているのかどうかはランナーとしてぜひ知りたい情報です。年代別の情報がいつ公表されるのか問い合わせたところ、インターネットにもホームページにも出す予定はないとのことでした。また、表彰はいつ、どこで、どういう形で行われるのかという情報はどこにも載っていません。送ってくるであろう記録集にはのせるとのことでした。問い合わせに答えた人は年代区分がどうなっているのかもはっきり知りませんでした。年代別の記録をインターネットに載せるには区分が多すぎて管理するのが難しすぎるとのことでした(情報の管理がコンピュータで簡単にできる時代に、断るためだけの理屈に思えました)。中年過ぎのランナーにとっては非常に重要な年代別の情報を軽視しすぎているのではないかと思いました。大会を運営する人は上から目線ではなく、ランナーの気持ちになって大会を進めてほしいと思いました。

■総合評価

インフォメーション
HPの大会前情報 B
大会間近の情報公開 C
大会後のHP更新 C
分かりやすい参加者案内 B
会場
会場案内 B
受付/ナンバーカード事前送付 B
スタッフ、役員 B
更衣室 B
荷物預かり A
スタート前、フィニッシュ後の給水 B
飲食ブース B
コース・スタートエリア
スタートエリア管理 A
楽しめるコース設定 B
見やすく正確な距離表示 B
エイドステーション/救護所 B
トイレ B
応援 B
記録
年代別表彰区分 C
計測ポイント B
オンラインの記録速報 C
後日発送の完走証 B
当日完走証 A
総評
レース以外のランナーサービス B
来年の参加 B

不適切なレポートとして報告する

共感するましたか? 0

みんなのレポート

評価者:210人
並び替え: 新着順 評価点順 共感度

地獄の新川通に天国あり

出場種目:フル

私も3年連続出場です。事前の天気・気温チエックから自分の中では大会が始まっている様な長いイントロと余韻を楽しめる素晴らしい大会です。夏の大会で5h制限というところが価値ですね。お礼を申し上げたい方がいます。今年もお世話になりました。それは新川通の標識を右に折れ大ストレートをしばらく行くと見えてきます、美味そうなスイカを大盤振舞いでぶ厚くカットし続けるおじ様、この方に私は毎回お世話になっています。私にとって至福のひと時“いただきます、アアうまい!生き返る!!”この言葉だけお礼に残し、またトボトボ行くのです。お陰様で今年も完走出来ました。
又、今回嬉しかったのが完走タオル、これ1度洗って貰っている様な肌触りやわらかく、良かったと思います。
 この大会に携わる皆様の熱いサポートありがとうございました。
また来年も北海道に行きたいとおもいます。走るって楽しいですね。(ps:祝2020東京五輪決定)

このレポートは共感度になりましたか? 0

私にとっての大運動会♪

出場種目:フルマラソン一般競技者男子

大会関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
7年前に走り始めた時、北海道マラソンをグロスタイム4時間未満で走る自分なんて妄想以外の何物でもありませんでした。その私がとうとう公式タイムでもサブ4を達成しました!
他の大会でのサブ4は昨年から何度か達成しましたが、この大会でのサブ4は、走りやすい天候とはいえ感慨深いものでした。
さて、大会について感じたことを数点述べます。
前日の受付からスタートまでは、大変スムーズでした。しかし、走り出してからは、改善点があると感じました。
まずは、ゴミ箱の数が少なすぎる点です。テーブルとテーブルの間に5箱くらいの段ボールを並べてもよいと思います。
次に、ファンランのランナーがフルを走り続けたようですが、それは制止すべきでしょう。フル参加者の半分の参加費で走り続けられるのなら、記録が残らなくても今後続出するでしょう。
最後に、参加賞が多すぎます。Tシャツも完走タオルも素材は2級品で、完走メダルは毎年同じデザインです。ランナーに配る者を厳選し参加費を値下げしてほしです。
ボランティアに千円の商品券を配布している点は了解できます。

このレポートは共感度になりましたか? 0

北海道マラソンを走って思うこと

出場種目:フルマラソン

この大会は10歳刻みでの表彰があるとされていますが、ランネットでも大会ホームページでも年代別の記録は公表されていません。したがって年代別の順位はいまだ(9月6日現在)分かりません。自分が何位なのか、表彰される順位に入っているのかどうかはランナーとしてぜひ知りたい情報です。年代別の情報がいつ公表されるのか問い合わせたところ、インターネットにもホームページにも出す予定はないとのことでした。また、表彰はいつ、どこで、どういう形で行われるのかという情報はどこにも載っていません。送ってくるであろう記録集にはのせるとのことでした。問い合わせに答えた人は年代区分がどうなっているのかもはっきり知りませんでした。年代別の記録をインターネットに載せるには区分が多すぎて管理するのが難しすぎるとのことでした(情報の管理がコンピュータで簡単にできる時代に、断るためだけの理屈に思えました)。中年過ぎのランナーにとっては非常に重要な年代別の情報を軽視しすぎているのではないかと思いました。大会を運営する人は上から目線ではなく、ランナーの気持ちになって大会を進めてほしいと思いました。

このレポートは共感度になりましたか? 0

やっと完走できました。

出場種目:フルマラソン

2回目の出場です。
昨年は、暑さにやられて棄権してしまいましたが、今年は制限時間ギリギリでしたがなんとかゴールできました。
完走メダルとフィニッシャーズタオルを貰ったときに、途中あきらめなくて本当に良かった~と改めて思いました。これは、これからも続けて欲しいです。

確かにゴール後の渋滞には、立ちくらみがしましたが、スタッフのみなさんの一生懸命さは伝わってきましたので、なんとか耐えることができました。

この大会を完走できたら、マラソンをやめてもいいと思うくらいの気持ちで練習してきましたが、納得のいくタイムでは無かったので、来年もまた挑戦してみようという気持ちになっています。

このレポートは共感度になりましたか? 0

雷とゲリラ豪雨の応援がすばらしい

出場種目:フルマラソン

今年も完走できました。(3年連続)ほっとしています。今年は暑くなかった?スタート時25度は東京の普段の35度なんかに比べたら涼しいです。30km地点で雷とゲリラ豪雨の応援があり、ずぶぬれになったときは「マラソンって素晴らしい」と思っちゃいました。そんな中でも私たちランナーをサポートしてくれたスタッフの方々、本当にありがとうございました。また来年も、と言いたいのですが、東京から行くと旅費がバカ高いのでどーしよーかなー・・・

このレポートは共感度になりましたか? 2

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カナディアンランナー さん
    115件投稿
  2. 2位 カトちゃん さん
    94件投稿
  3. 3位 チームネボ さん
    76件投稿
  4. 4位 花鳥風月 さん
    68件投稿
  5. 5位 苺一笑 さん
    62件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2024/03/11
    2024北緯40°秋田内陸リゾートカップ(第32・・・
    新たな体制でスタートします。繼・つなぐをテーマに、新たな風はじまる ボランティア・・・

  2. 2024/03/05
    第39回 三浦国際市民マラソン
    WEB完走証につきましては、WEB完走証ダウンロード画面より以下の内容をご入力の上、ご・・・

  3. 2024/01/04
    第32回きやまロードレース大会・第9回きや・・・
    第32回きやまロードレース大会・第9回スロージョギング®大会には、県内外から1,300・・・

  4. 2023/10/25
    第36回我孫子市新春マラソン
    手賀沼の湖畔の一般道を走るコース設定です。起伏に富み手賀沼を一望できる場所もあり・・・

  5. 2023/10/19
    第1回 瀬戸内リレーマラソンin大竹
    「笑顔・元気♡かがやく大竹」を実現するにぎわいを生み、本市の魅力を広く発信できる・・・