本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第8回桜川市さくらマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.city.sakuragawa.lg.jp/news.php?__ex=&code=3137 種目:10km,5km,3km,1.6km,1.2km
--.- 点
(現在の評価数20人)
HAYA父さんのレポート
ほのぼのした大会
出場種目: 小学生4年1.6キロ男子
高速降りてからも距離が遠くなく三郷から1時間で着くアクセスの良さもあり、来年も是非参加したいです。2500人程度参加していましたがスムーズに運営していて、沿道の応援もあり良かったです。
■総合評価
春の匂いを感じるマラソン大会
出場種目:5キロ
とても良い季節のマラソン大会でしたが花粉症が酷く爽快感はイマイチでした。鼻水、鼻詰まり、痰、咳が酷く本当に残念でした。 駐車場は沢山あるが台数があまり停められない場所が多い感じがしました。 開会式でロンドン五輪競歩代表の川崎真由美選手がゲストランナーとして来ていらしたので、デモンストレーションだけでなく準備体操や競歩のセミナー、講習、トークショーなどもあると良かったように感じました。会場内にも給水出来る場所や地元の食材を使った飲食サービスコーナーがあると良いと思いました。 ラッキー賞や飛び賞などあると励みになります。関係者様、スタッフ様、ボランティア様お世話になりました。
ぶれることのない大会です
出場種目:10kmの部
昨年までの参加費無料から今年は有料。何が変わったかといえば参加賞がもらえるようになったことと10kmの部で途中に給水所が設けられたことでしょうか?いずれにしても運営のしっかりした大会です。個人的に10kmの部のコースロケーションはお気に入りです。桜の名勝地(もちろん咲いていませんが),古い町並み,市内の小学校,中学校,高校,近代的な運動公園などなど,走っていてとても楽しい大会です。参加者が増えたこともあり,前半若干コースがせまいところがあったり,交通規制をしていないので車の方に必要以上に気を遣ってもらったりと気になるところもありましたが,来年もぜひ参加したいと思います。
「桜川のサクラ」~開花してれば、なお良好!
出場種目:10Km男子39歳以下
10キロの部で初参加させて頂きました。開催回数8回目になるとの事でしたが大会の存在自体今年はじめて知った大会でした。今年から一般女子も10キロに参加できる様になったとの事で10キロ全体で1年前からランナー数倍増。開会式は長めの朝礼と言う印象を受けましたが選手宣誓だったり、準備体操なんかが有ると良かったかも知れません。会場向かいに広々ウォーミングアップ用グランド、更衣室、荷物預りもしっかりと配備され、トイレも大きな混雑無し。規模が程よく快適に参加できました。コース上では距離表示も1キロごと。給水は6キロ辺りに有る1ヶ所。途中2,3見落としたキロ標識も有ったのでもう少し目線の高さで大き目の表示だとより確認しやすい様に感じられたりもしました。山並み広がるのどかな里山風景も爽快で心地良く走れました。地元野菜、桜川産小麦ユメシホウを使ったスイーツ他のブース、甘酒の無料サービスも有りました。又、参加賞のゆず製品、実演販売の常陸秋そば、国の天然記念物桜川のサクラの木の前を走れるコースと随所にバッチリ桜川の魅力も味わえる大会。桜の開花状況次第でより一層魅力も増す、そんな大会に感じられました。
出場種目:小学生4年1.6キロ男子
ほのぼのとしたよい大会
出場種目:10km
3年連続の出場。今年から有料になったけど荷物預かり所やシャトルバスもでき、さらに参加しやすくなった印象。参加者も2400人程度でごちゃごちゃしてなくていい。コースのアップダウンも程良い程度で走りやすい(ラストの坂はきついけど)参加賞のゆずジャム&ゆずこしょうセットもカミさんには好評でした(笑)蕎麦も美味しかった♪しいていえばコース上の給水を後1か所くらい増やしてくれると嬉しいかな(暑かったので)また来年も宜しくです(^^)
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着