本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
藍のまち羽生さわやかマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.city.hanyu.lg.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km
--.- 点
(現在の評価数40人)
亀ちゃんさんのレポート
アットホームな大会
出場種目: ハーフマラソン男子一般
初参加で不安でしたが、アットホーム的な大会だと感じました。スタッフのみならず、町全体で盛り上げようとする気持ちが伝わるほど、沿道の応援が多く勇気づけられました。お婆ちゃんが元気な声で「あんた達は偉い!凄い!!がんばれ!!!」と応援している姿に、心が温かくなりました。ありがとうございます。お陰様でハーフベストタイムを更新する事が出来ました。また駐車場を事前に確保して頂ける大会は初めてで、とても助かる企画ですね。スタッフの方々は早朝から誘導など大変かと思いますが、来年以降も続けて欲しい企画です。 あえて注文するならば、スタートの対応がお粗末でした。各目標タイムのプラカード間が狭く、全くプラカードの意味を成していなかったと感じました。この点は来年に改善をして頂けると幸いです。 なんだかんだ言いながら、来年も参加させて頂きたいと感じる大会でした。とても楽しい週末を過ごす事ができました。ありがとうございました。
■総合評価
自己ベスト更新
出場種目:ハーフマラソン
去年に続き、2回目の参加。予報通り暑くなりましたが、風は弱くて走りやすい気候でした(午後から大荒れになった事を考えると本当に良かった)。コースも走りやすく自己ベストを3分以上、更新する事ができました。おまけに、飛び賞も当たって嬉しい限りです。難点を言えば、給水が少ないですね。7km位にもう一カ所、できればもう2カ所、あってくれると気温が上がってきた後半が楽だったかと思います。全体的には非常に良い大会です。
コンパクトな大会
出場種目:10km
朝のバスは駅前のすごく狭いロータリーの関係で、中型のバスしか来ていませんでした。数はたくさん来るので問題はありません。会場は広々していました。トイレもハーフが始まる直前ぐらいに行けば空いていました。コースはフラットで走りやすいです。暑くなったらいい記録が狙えるコースだと思います。
参加者数も適正でいい大会
出場種目:ハーフ男子50歳代
初参加でした。参加人数が多すぎると感じる大会が多い中で、ほどほどの数で適正かと思いました。大会運営も問題なく十分と思いますが、当日のように予想外に暑くなることもあるので、給水所はあと1-2カ所増やして頂けると安心と思います。来年も参加したいです。
3000円は安いですね。
出場種目:ハーフ(40歳以上男性)
初めて参加しましたが、大会運営が手慣れていて上手だな、と感じました。コースはフラットで走りやすく、のどかな割には声援も多く、気持ちよくフィニッシュして自己ベストまで出ました。参加賞がトレーナーだったのも、Tシャツが多くなりすぎていたので有り難かったです。参加者数は、このくらい(2000人)がちょうど良いですね。何一つ不満はありません。参加料はとても安く、いろんな意味で得した気分になった大会でした。余談ですが、羽生駅の先で銭湯に入り、その後ゆっくり一杯飲んでいたら、午前中はあれだけ良かった天気が、午後は滅茶苦茶な荒天!強風で電車が止まり、夕方まで足止めを食らってしまいました…
参加費3000円!素晴らしい大会でしたけど給水が・・
出場種目:ハーフ
とても良い大会でした。先週出た鴻巣ハーフととても良く似ているなって思いました。季節はずれの高い気温のおかげで、給水が足りなくて苦しかったです。4キロあたりの次が11キロ。ちょっと間隔あきすぎかもしれません。良い点○参加費3000円○平坦。○シャトルバスが多い○参加人数が適正悪い点×給水が少ない
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着