本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
藍のまち羽生さわやかマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.city.hanyu.lg.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km
--.- 点
(現在の評価数40人)
こここさんのレポート
ゆるキャラ トレーナー
出場種目: ハーフ
ハーフに3回目の参加。コースはフラットで視界も広い。そこかしこの焚き火の臭いがしなければ「さわやか」になるのだが。先着順の駐車場は近くて快適。完走証はアクシデントがあったがトン汁は昨年の行列が大幅に解消された。参加賞トレーナーはゆるキャラデザインでとても良い。
■総合評価
3月10日なのに暑かったです。
出場種目:ハーフマラソン男子39歳以下
とにかくフラットなコース。自己ベストが狙えるかと思いきやとにかく暑い。例年ならこれほど気温が上がることはないと思うが半袖でも暑い。タイツが邪魔なくらい暑かった。ハーフのレースでは5キロごとの給水は一般的だが、今回の天候では4キロごとに給水が欲しかったかも。限られた予算だと思いますが、次年度への引き継ぎ事項として考慮していただきたい。
ハーフの自己ベストが出ました!
出場種目:ハーフ
自分は軽井沢ハーフを2時間20分で走れたランナーですが、藍のまち羽生さわやかマラソン大会では、30分も短縮してしまいました。 スタートが混雑してなかったら、もう少し時短できてたかも…! 羽生の沿道の皆さまの応援が良かったです! ただ給水が 二回目に必要に成り飲んだら、不味く吐き出してしまいました! 三回目の給水ではアミノバイタルが有り元気回復で助かりました。 ゴール後、 競技場内のランナーの土ボコリが凄くクシャミが止まりませんでした! とん汁を楽しみにしてましが…それどころではなくクシャミ連発で、会場を足早に帰りました! かなりの人がクシャミを連発してましたね。 駐車場への帰り道 近くを流れる用水路を 見たら 中国の 川みたいに恐ろしく汚なかったのにはビックリしました。 羽生市民は、さわやかなのに、とても愕然としました。日本もヤる事は中国と同じなのかなぁ?
ご当地の雰囲気が心地よかったです
出場種目:10k、
初めての参加でしたが、何一つ迷うことがありませんでした。駐車場はあらかじめ割り当てられているので、ゆっくり家をでることができます。残念ながら30回記念の抽選に外れてしまいました。来年もゆるキャラグッズの抽選をお願いします。
コースも走りやすく、規模も大きすぎず、お気に入りの大会です
出場種目:ハーフマラソン男子40最代
コースは平坦で走りやすく記録が出やすいと思います。昨シーズン、今シーズンと自己ベストが出ました。ハーフマラソンの定員が2000名と、大きすぎない規模ですので、スタート前~ゴール後と様々な場面で快適に過ごせます。
あつかった~
去年に引き続きの参加です。大会の規模的にちょうど良いのでトイレもそれほど並ばないし、参加賞も気に入っています。でも今年は暑い!!暑すぎる。10キロ位でスタミナ使い果たしてベストより6分も遅いタイムになってしまった。暑くなることは前からわかっていたので自分でも用意はしていたけど、あと2か所位給水があれば助かりました。来年は適度な気温なることを祈ります。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着