本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
藍のまち羽生さわやかマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.city.hanyu.lg.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km
--.- 点
(現在の評価数40人)
ニックネーム未登録さんのレポート
アットホームな雰囲気の大会
出場種目: ハーフ
規模のわりに会場が広く、レース前後にのんびり過ごすことができました。コースも割りと広く、快適でした。給水がもう一ヶ所あると有難いとか、スタート/フィニッシュのゲートがあると判りやすいとか、気になったところもありましたが、アットホームな雰囲気の良い大会でした。
■総合評価
フラットコース。給水が三か所。参加賞はトレーナー。
出場種目:ハーフ一般男子
24日のフルに向けて足慣らしの目的で参加しました。回数を重ねた大会なので運営はスムースでした。コースはフラットで鴻巣パンジーマラソンと似ていると思いながら走りました。皆さんご指摘のように給水が3か所で、この時期なのでもう1か所あればよいかと思います。完走後はトン汁、バナナのサービスがあり、芝生の広場で皆さんと頂きました。参加賞はトレーナーでゆるキャラがプリントされており、家族にプレゼントしました。充実した内容でこの参加料金はリーズナブルだと思います。帰りは強風の影響で電車が止まるなど、記憶に残る大会になりました。
手慣れたコンパクトな大会
出場種目:ハーフ
去年も出ましたが、今年の方が、私も慣れたなのか、凄く良く感じました。何百人かに当たる、御当地グッズ!とか凄い!面白いです!私は外れましたが、ゆるキャラのぬいぐるみ当たったら!どうしよう!?と思いました。(笑)是非、この人数で、このレベルをキープして、参加費も同じであれば、毎年参加したいです。あと、給水所や裏方の方の素晴らしい対応に感謝します。評価とは関係ないですが、午前中は暑く、午後は気温が下がり突風!皆さん、お疲れ様下でした。
全体的にはまとまってると思いますが。
参加賞のトレーナーも良いし、抽選の景品の数も多かったです。良い印象ではありますが、給水が少なかったり、バスの待ち時間が長かったり、預けた貴重品をなかなか受け取れなかったり、など、少々配慮に欠ける部分もありますね。全体的には、まとまった運営で良い大会です。多分、来年も参加すると思います。
コンパクトな大会
出場種目:10km
朝のバスは駅前のすごく狭いロータリーの関係で、中型のバスしか来ていませんでした。数はたくさん来るので問題はありません。会場は広々していました。トイレもハーフが始まる直前ぐらいに行けば空いていました。コースはフラットで走りやすいです。暑くなったらいい記録が狙えるコースだと思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着