本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第58回河内長野シティマラソン
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,ジョギング約1.5km ※計測なし
--.- 点
(現在の評価数15人)
タッキーさんのレポート
ハーフ参加、寒かったです。
出場種目: ハーフマラソン
当日の天候晴れ・気温3℃、参加者約1000名コースは、スタート(市街地)→峠道→ダム湖周辺→峠道→ゴール(市街地)となります。コースの特徴・峠道はアップ・ダウン、コーナの連続で結構ハードです。・ダム湖に向かう上り坂は、最大の難関です。 折り返し後は、急勾配の下りとなり足の負担が大きいです。・ラスト1kmに上りがあり、気持ちが折れそうなります。ゴール後にスポドリ・バナナ・豚汁(豚汁は美味いです)と沢山貰えます。運営に関して不満はありませんが、Tシャツのデザインを前回に戻して欲しいです。大変寒い中、スタッフさん・地元の皆さん応援有難う御座います。
■総合評価
58回も続いているちょっと硬派な大会です。
出場種目:男子40代ハーフマラソン
3年連続でハーフに参加しました。さすがに58回も続いているだけあって、しっかりした大会の印象があります。1.私が知る限り一番ハードなコースです。(ハーフは高低差150m) 前半は、これ以上の上りはもう無理というギリギリのコースセッティングです。2.後半は下りになるので、スピード感が楽しめます。3.給水の紙コップが大きめのもので、十分に水分を補給できます。4.ゴール後のトン汁は、私が知るかぎり一番おいしくてボリュームがあります。 今年はテーブルが並べられて食べやすくする配慮もしていただきました。ということで、自己ベストは出にくく疲労は大きいですが、終わった後の満足感はとても高い大会です。関係者のみなさんどうもありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
リベンジ (-"-;)
出場種目:ハーフ
関西屈指の難コース!一昨年レースを経験しているので 特に 気合を入れて臨まねばならない事はわかっていた!目標は45分以内のローカルベスト!一昨年は 湖畔で和太鼓の応援があり その音が聞こえてきたら湖畔に近いと思っていたが 気が付いたら湖畔だった結果的には ちょっと楽した気分になった (^ε^;)下りは 前回は膝を故障していたが 今回はガンガン攻めたが地元のランナーなのか ビュンビュン下っていく人(数人は女子)にけっこう抜かれもした 腹立つぅー!麓近くで肉離れの兆候があり苦戦した (-"-;) レース終盤に登坂のあるレースはいくつかある「日吉ダム」「伊賀上野」など…ただ ここのラストはさんざんアップダウンに耐えてきたところなのでなんというか群れの覇権を争って若いオスと戦ってしりぞけたのに直後にもう一頭が挑んできた…みたいな トホホ感がある!特に 初めての参加者には厳しいと推測する(・_・)
きついけれど気持ちいい
出場種目:ハーフマラソン
アップダウンが結構あり、難コースだと思いますが、景色がとてもよく、後半ペースアップできる心地よい大会。 最後の上り坂で地獄を見るスパイシーな部分が私は好みで、毎年参加したくなりました。
大規模大会にはない魅力ある大会!
初めて参加いたしました。自宅から電車で1時間程度で来れるだけでなく、駅から会場までも割りと近いのがまずよかったです。少し時間が合ったので大会レポに書いていた「最後1kmからの強烈な上り坂」を確認してから会場入りしました。コースは予想以上にアップダウンが強烈で早くも10km時点で右膝に痛みを抱えながらのランでしたが、何とか無事ゴールすることができました。(上り坂は確認していましたが、いずれにせよきつかった…)今回は一人で参加していた為、手荷物預かりがないのが不安でしたが、更衣室で関係者の方がちゃんと見ていてくれていたようです(たぶん)。個人的には58回も行っている大会ですので非常に段取りもよく、地元色あふれた素晴らしい大会だと思いました。大会関係者の方々大変ありがとうこざいました。最後に『完走豚汁』おいしかった!すいません。美味しくて2回食べてしまいました。申し訳ありませんでした。
噂どおりのタフなコース
出場種目:ハーフ40代男子
初めての参加になりますが、一言で言うと「しんどかったけど楽しかった!」です。市街地から山道に入り、ひたすら上る上る…折り返してからは下る下る…んでラスト1キロでまたがっつり上って(笑)ペースが掴めず、また筋肉疲労が激しかったので、いつにも増して苦しみましたが、決して多い人ではありませんが、沿道の温かい声援に励まされました。 ラスト3キロくらいやったかな?沿道の子供たちにもらったチョコレートでパワーをもらいました(笑)走りながらチョコ食べたのは初めてでしたが、間違いなく力になりました!ありがとう! 全体的にあったかくてよい雰囲気の大会でした。また来年もチャレンジします!
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着