本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
京都マラソン2013
大会オフィシャルページ:http://www.kyoto-marathon.com/ 種目:42.195km(個人),42.195km(ペア駅伝)
82.6 点
(現在の評価数299人)
moaiさんのレポート
厳しい条件でした
出場種目: フル
ここしばらく暖かい日が続き,当日の天気予報も最高17度の予想。半袖,短パンで出場しました。最初の10kmほどは暑いくらいでした。しかし,途中から大粒の雨で体感温度が一気に下がり,また,気温もぐっと寒くなり,あまりの寒さにびっくり。また,コースも細かいアップダウンが続き,寒さと狐坂で一気に足に負担がきて,足が上がらなくなりました。しかし,この悪天候の中,沿道の応援,ボランティアの笑顔で何とか完走することができました。2年続けての参加だったので,昨年に比べて改善されたところが見られました。今年はランナーストップがありませんでした。西京極のトイレの誘導はよかったです。また,阪急電車の四条烏丸の混乱と西京極駅の混雑は解消されていました。ただ,去年と違って,ゴールしてからの動線が悪かったと思います。再考をお願いしたいです。ありがとうございました。
■総合評価
京都を満喫致しました
出場種目:フルマラソン
本日は、声援を送っていただいた方、ボランティアで運営に当たられた方、ありがとうございました。私は京都シティハーフをずっと走っていて、京都マラソンに出場したくてたまりませんでした。今年、その念願が叶いましたので、今日はスタートからゴールまで沿道の方々に「ありがとう」「ご苦労様」をずっとお伝えしながら完走いたしました。私たちランナーがマラソンの大会で走ることが出来るのは、こういった方々のおかげだということを忘れてはいけないと思います。その気持ちを今日は4時間と少し(ベストタイムより30分多くかけて駆け抜け)お伝え続けることが出来たと思います。天候の悪さだけはどうすることもできませんが、大会の運営に対してはいろいろとあるでしょうが、それは受け入れることが出来る度量も必要と思います。そして、ランナーとしてのマナーも重要と思います。
鈍足ランナーのマナー
みやこめっせ3階から外に降りるのに時間かかりましたが、これは急な悪天候なため仕方ないと思います。しかし、残念だったのがマナーの悪い鈍足ランナー及び応援者でした。勝手に関係者以外立入禁止の階段から降りたり割り込んだりしていました。二度とこういうランナーは出てもらいたくないです。あとは虚偽申請が多いのでスタートは一般と登録を分けた方がいいです。
感動したけど、寒かった~
途切れない沿道の応援やボランティアさんの仕事ぶりには本当に頭が下がる思いで感動しました。アップダウンが厳しく折り返しの多いコース設定は、最初からわかっていた事なので特に気にならなかったが、ゴールしてからの導線の長さは改善していかねばいけないでしょう。雨が降った影響も大きいとは思うけど、疲れきって寒さで震えてるランナーの事をもう少し考えてほしいです。しかし地元京都でこういった大きなイベントに参加できた事を大変嬉しく思いますし、また来年も必ず参加したいです。関わっていただいた関係者全てに感謝!感謝です。
出場種目:フル
コース中のトイレの増設と、完走後の対応の改善をお願いします
最初の5Kmは暑かったが、にわかに天候は急変、雨と強風の中でのRunとなった。それでも、各学校(高校や大学)での応援や、お寺での僧侶の方の応援、一般の人の応援に励まされて走った。30Km過ぎから足が止まってしまったが、35Kmから復活して、予定の5時間以内に完走することができた。参加人数が多いのでしょうがないのかもしれないが、コース中のトイレの数が少なく、毎回結構な時間待たされた。完走まではまあまあの大会運営だったと思うが、更衣室がある"みやこめっせ"からの退出に1時間もかかってしまうのはいただけない。疲れた足が棒のようになってしまいました。次回の改善をお願いしたいです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着