本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
京都マラソン2013
大会オフィシャルページ:http://www.kyoto-marathon.com/ 種目:42.195km(個人),42.195km(ペア駅伝)
82.6 点
(現在の評価数299人)
かわこうさんのレポート
雨さえ降らなければ・・・ でも京都市民の応援に感謝
出場種目: フルマラソン
天候はランナー味方せずに、突然の雨、風に泣かされました。それでも、熱心な沿道の声援がありがたく、なんとか完走できました。難コースなので、記録は最悪でしたが。幸いにも、雨が本降りになる前に河川敷を抜けられたので良かったと思いますが、5時間台のランナーさんは大変だったことでしょう。去年より改善されていたと感じた点。阪急西京極駅の混雑が緩和されていました。駅員さんも少し増えたのかも?スタート地点のトイレは少しですが増えていました。沿道のトイレはもっと増やして欲しかった。悪かった点。ゴール後の動線。寒さに震えながら岡崎グランドの外周を回らせた上で、雨ざらしの荷物を受け取って遥か彼方のみやこめっせまで歩かされるのは拷問のようでした。せめて、荷物受け取りは屋内、最低でもテントを設置して濡れないようにして欲しかったです。
■総合評価
初京都
出場種目:フルマラソン女子
追加抽選で当たりました。2週間前にフルを走っているので無理せず観光ランと思っていました。観光箇所からの同意が得られなかったのだと思いますが、止まって写真を撮りたいようなところがあまりなかったのは残念でした。ボランティアの皆さん・市民の方々の応援に助けられて何とか雨の中完走できました。気になったのは、1、陸連登録しているのに後ろのブロックスタートになっていたこと。2、ゴール後の動線が長すぎる。特に雨だったのでつらかったです。3、参加費、東京や神戸と比べて高すぎると思います。4、みやこメッセから出るのに退場制限があり、足止めを食ったこと。5、荷物が雨ざらしになっていたこと。屋根のある場所に置くべきじゃないでしょうか。改善して欲しいと思います。
ありがとうございました
出場種目:男子フル
コースは広沢池から龍安寺に掛けてのアップダウン、さらにとどめを刺されたような狐坂、さらには賀茂川ぞいの土道、終盤銀閣寺へ向かう緩い登り、今まで走ったフルのなかでは最もキツイコースでした。タイムを狙うには厳しいコースですが、桂川沿い、賀茂川沿いなど景色を見ながら気持ちよく走れました。沿道の声援、ボランティアの手厚いサポートに励まされ完走できました。ありがとうございました。改善点があるとすれば、・どこの大会も同じですがトイレの誘導整理(トイレの数29と表示されているトイレにむかったら、大は5個しかなく、しかも2方向に行列ができていたため実際は長蛇の列に並んだ先には大2つという感じでした。)・後半折り返しが多い(疲れた脚では結構きつい)・賀茂川沿いは景色がよく気持ち良いけど、土道はボコボコで危険ランナー全員の背中のゼッケンに刻まれた言葉(3.11忘れない、今私に出来ること等)をみていたら、走らせていただいていることに大変感謝いたしました。最後ではありますが、震災で亡くなった方々に御冥福をお祈りいたします。
ホスピタリティーが充実
出場種目:フルマラソン
マラソン初挑戦でしたが、参加して一番感じたことは、スタッフの方々の対応の良さでした。非常に気持ちよく走ることができ、完走後も皆さんの対応が心地よく、心から楽しむことが出来ました。コースはアップダウンが激しく、初フルの方にはマジかよというような感じですが、所々で景観を楽しめるのでそこは折半かなと思います。いずれにせよ、大会スタッフの方のホスピタリティーには感謝です。来年もエントリーします。
ありがとうございました。
途中からの雨と風に苦しんで、何とか完走できました。あの天候の中での沿道の暖かい応援、ボランティアの活動、お疲れ様でした。本当にありがとうございました。楽しみにしていたエイドの生八つ橋ですが、本当に目の前で品切れになってしまいました。落胆していたら、後ろからポンポンと背中を叩かれ、振り向くと「最後の1つ、半分どうぞ。」とお姉さまが分けてくださいました。本当に感激しました。こういうランナー同士の触れ合いがあるから、フルマラソンはやめられません。
最初から最後まで最高の気分で楽しく過ごせました!
運営されているスタッフの皆様、ボランティアの皆様、本当に素晴らしい対応でした。お陰様で最初から最後まで最高の気分で楽しく過ごせました!ありがとうございましたm(__)m沿道応援の皆さまも最高に素晴らしかった!300人以上の方々とハイタッチさせて頂きました。ありがとうございましたm(__)m25キロまでは4分50秒ペース、狐坂の上りでかなりのペースダウン、下りで膝にダメージ、足裏が水膨れになって30キロからはかなり辛い、加茂川河川敷と銀閣寺への緩やかな上りがとても辛かった。目標の3時間30分切れなかったのですが、本当に最高のレースでした。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着