本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第23回所沢シティマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.tokorozawa-marathon.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),5km,3km,2.3kmオープン,2.3kmファミリー
83.9 点
(現在の評価数53人)
埼玉県人さんのレポート
安心して参加できます
出場種目: ハーフマラソン男子30代
会場が西武ドームなので、電車でのアクセス抜群。もし雨が降っても、ドーム内で待機やアップができるので安心です。トイレの数も充分にあって、こちらも心配なし。コインロッカーが数が少なめ&300円というのが唯一気になるくらいです。コースは全般的にアップダウンが続きますが、登りが多少きつい代わりに下りでスピードに乗れるので結構楽しかったです。ハーフの定員を抑え目にしてるので、スタート以外は混雑なく走れました。応援は多すぎず少なすぎず適度にあり、残り1kくらいから西武ドームに向かう坂のところがピークになっていて最後まで頑張れました。自己ベストは難しいですが、良いトレーニングになるので、毎年参加します。
■総合評価
とても快適でした!
出場種目:ハーフ
とても気持ちよく走れました.交通アクセス,西武ドーム観客席の荷物置き場,トイレも他のレースに比べればかなりの充実でした.参加賞受け渡しなどもスムース.コースは起伏があり身体的には厳しいですが,その分飽きずに走れました.参加定員が3000人(ハーフ)と少なめに設定されているため,全てがうまく機能している感じです.
気持ちよく走れました
出場種目:ハーフ男子40~49歳
ハーフの部に初参加しました。さすが23回の伝統を持つ大会だけあって運営には全く不安を感じませんでした。人数制限をかけているためか、危なく感じたり、渋滞が起きることもありませんでした。アップダウンも良いアクセントになって、気持ちよく走れました。給水所が坂を上りきったところにあるのが嬉しかったです。来年も絶対出たい!と言いたいところですが、来年はつくばマラソンに出るつもりで、その翌週開催のはずなので、微妙です。
3回目です。
地元の大会で、3年連続3回目のハーフ参加です。コースは殆ど平坦な場所のない「シティー」とは名ばかりの「カントリー」な丘陵地帯です。特に3km、7km、15km手前には急な坂があり15km手前の早稲田の坂は毎回心拍数MAXになり、走りごたえのあるコースです。会場のアクセスも申し分ありません。レース中コース周辺は車が入れない様規制されており、基本道路はランナー専用となっており危険性は全く感じませんでした。参加者が3000人程度なので、最近多い「キャパ不足」も感じず安心して走れました。地元の方の暖かい応援も沢山あり、とても元気になりました。会場のブースが少なく、チョット寂しい気はしますが、とてもよい大会で、来年も参加したいと思います。スタッフの方々、応援してくださった方々ありがとうございました。朝、西武線が人身事故で止まっていましたが、皆さん間に合ったかが少し気がかりです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着