本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第5回徳島・海陽究極の清流 海部川風流マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.town.kaiyo.lg.jp/ 種目:42.195km
96.3 点
(現在の評価数104人)
モモっちさんのレポート
最高でした
出場種目: フルマラソン
サブ4達成の素晴らしい大会でした!今後も参加していきたいですよ!!
■総合評価
良かった
出場種目:フルマラソン
この大会って毎回晴天。よっぽど晴男晴女が多いんでしょう。景色も応援も良いんだけど徳島市内からアクセスするにはちと遠いかな。でも見合うだけの魅力ある大会です。
盛りだくさん
フルマラソン2戦目。前評判通り、町をあげての応援ありがたかったです。それからたくさんの参加賞。遠来賞もいただき、赤字になるんじゃないかと思うほど。東北応援ブースのエイドもあって、各県の特産品がおいてあり、とても感激しました。本当に温かい大会でした。また、前日泊まったペンションも食事、部屋とも大満足。食事、部屋とも充実していました。またマリンスポーツの時期にも海陽町にお邪魔してみたいです。
関東から遥々参加。楽しめました。
出場種目:一般男子の部
神奈川県在住ですが、香川県に長期出張中のため、参加してみました。サービス、大会の雰囲気は評判通りで、天候も良く、楽しめました。別の方がキャパシティーが最適と評価してらっしゃいましたが、まさにそれが一番の評価される点かと思います。更衣室・トイレ・スタート地点でストレスなく過ごせるのは大変貴重な要素です。記録の方は、自己ベストを目指して前半は少し飛ばし気味のペースで走っていましたが、コースは思っていたより小刻みなアップダウンがあり、20キロ過ぎで脚が終わった感じになり、後半は大幅にペースが落ちました。40キロ付近で攣りそうになるのを騙し騙しで走りましたが、残り1.5キロで3時間30分のペースランナーに抜かれてしまったのは悔しかったです。ネットではなんとかサブ3.5達成のセカンドベストでしたが、自分の実力と比較した設定ペースを見直さないといけない反省点が多く残りました。ハイタッチしてくれた子供達へ、前半は頑張ったけど、後半は余裕がなくてハイタッチできなくてゴメンねー。また機会があれば参加させてもらいます。
ストレスフリーの大会です。
出場種目:一般男子
トイレ待ちや荷物の管理スタート時の混雑の少なさ,参加賞等ストレスを感じるところがありませんでした。沿道の声援も多くて感動です。不満に思う点がほとんどない大会は簡単そうですけど実現するのは難しいと思います。来年も是非参加したいと思います。
来年もお願いします!
出場種目:フル
昨年は途中棄権をしてしまいましたが、その折にスタッフ・住民の皆様の暖かさに感動させて頂いた者です。今回は必ず完走し恩返しをしたいと思い参加しました。まず、駐車場~バス~受付~更衣~トイレ~スタートの間、何のストレスも無くスムーズな流れで移動出来ました。ひとえに関係者の用意周到な事前準備・熱意の賜物だと思います。また、沿道の応援・エイドも非常に充実しており終始笑顔で走り切ることができ、PB更新のおまけ付きでした。どれもこれも海陽町の方々の熱意のお陰です。ありがとうございました。レース後も味噌汁&うどんのお接待で満腹になり大変思い出深い1日となりました。ひとつ残念だったのは、PBを意識するあまり給食を全く取らなかったことです。来年はエイド完食を目指し、中でもあのおいしそうだった「金柑の甘露煮」を食べるために再度参加させて頂きますので、宜しくお願い致します。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着