本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第5回徳島・海陽究極の清流 海部川風流マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.town.kaiyo.lg.jp/ 種目:42.195km
96.3 点
(現在の評価数104人)
あっきーさんのレポート
何度でても、最高の大会。
出場種目: フルマラソン一般男子
今年で、3回目の海部川風流マラソン。沿道で地元の方々とハイタッチ、参加人数もちょうどいいので、毎回記録を更新しています。ゴール後の、伊勢えび汁、うどんも最高です。参加者のみなさん、ボランティアのみなさんおつかれさまでした。来年もよろしくお願いします。
■総合評価
町の規模にマッチした大会
出場種目:フルマラソン
大会の良さは、今更記す必要はありませんね。 参加者数を増やせば、それだけ町には経済効果があるはずなのに、それを敢えてしない点に、私は、この大会のすばらしさを感じています。スムーズなスタート、エイド、そしてフィニッシュ後の帰路も、道は一本道で選択肢がないのに、渋滞は感じられません。 経済効果を得るために、無理に参加者数を増やして大失敗した大会もある中、このスタンスを続けていただければと思います。
走りやすいコース
出場種目:フル
多少のアップダウンはありますが、海部川を眺めながらのいいコースです。応援も子供から老人まで、たくさんの人が小旗を振ってくれます。
素晴らしい大会です 遠征の価値あり
この大会レポで2年連続で1位となっていることからとても気になり、東京から参加しました。その評価に違わぬ素晴らしい大会で、海部川の眺めと、地元の方々のあたたかいホスピタリティが印象的でした。起伏がそれなりにありますが、とても楽しめるコースです。2000人規模の大会で運営も完璧で、まったくストレスを感じませんでした。スピリットタイム計測がないのがちょっとだけ残念です。本当に地方の小さな町で、なかなか簡単には行けませんが、遠征する価値がありました。毎年は難しいですが、機会があったらまた参加したいと思います。
出場種目:フルマラソン一般男子
初海部川風流マラソン
出場種目:一般男子フルマラソン
非常に楽しめました。評判通り。参加賞は他大会とは比べられない程の量、完走後の伊勢海老のお味噌汁等のお接待、沿道の応援も町総出。参加人数も良く、混雑もスタート直後のみ。自己ベストを30分以上更新しました。来年も参加定番の大会になりました。少し遠いのが難点ですね…解り易いところなので道には迷いませんでしたけど。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着