本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第38回 海の中道はるかぜマラソン

  • 2025年3月1日 (土)
  • 福岡県(福岡市)
Information

大会オフィシャルページ:https://fmfukuoka.co.jp/harukaze/index.html
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,3km,ハーフ(21.0975km)【手荷物パック】,10km【手荷物パック】,5km【手荷物パック】,3km【手荷物パック】,3km【手荷物パック】

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る
  • 大会ガイド
  • 大会結果

この大会を評価する

※オンライン種目は評価対象外です

 


70.3

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.7 pt

(現在の評価数75人)

みんなの天気・コンディション
73人
5人
0人
0人
0人
快適だった
19人
暑かった
54人
寒かった
0人
風が強かった
0人

ゆーりんさんのレポート

ちょっと暑かったかな

出場種目: ハーフマラソン 

冬場にしては,気温がちょっと高くなって,途中で救急車で運ばれていった人もいましたね。
福岡市内で比較的気軽に参加できる大会かなと。
今回ちょっと気になったのは,ハーフマラソンはコースを2周するわけですが,計測が最終の1回しかない都合で,速報タイムに1周で棄権したであろう人が1位2位に表示されていたのは微妙だなと。確報ではちゃんと消えていましたが。
あと,荷物預かりが事前に申し込みが必要となっていましたがその認識がなかった人が複数いたこと,スタート前の整列でタイム別に並ぶ形でしたがプラカードが見えづらく,また,明確に各々で別れていないため,意図せず早いところに並んでいる人も多々いるような感じとなっていましたのでどうにかならないかなと。
これは前回もですが,何か所かカーブで本当に少しですけれどもショートカットできるようになっているのは気になるなと。

■レース中の天気

天気

  • 晴れ

コンディション

  • 暑かった

■総合評価

全体の感想
次回大会の参加 B
参加料に見合った大会 B
会場・スタッフ
スタッフ、ボランティア B
会場へのアクセス B
スムーズな誘導、受付 C
トイレ、荷物預かり、更衣室 C
スタート、コース、フィニッシュ
楽しめるコース設定 C
参加人数に見合ったコース B
ランナーの安全管理 B
距離表示、コース誘導 B
コース上の給水 B
記録、表彰
ネットタイム計測 C
記録計測、記録配信サービスの充実 C
充実した表彰区分 C
インフォメーション
分かりやすい大会情報、参加案内 B
大会HPの更新 B

不適切なレポートとして報告する

このレポートは参考になりましたか? 0

みんなのレポート

評価者:75人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

ちょっと暑かったかな

出場種目:ハーフマラソン

冬場にしては,気温がちょっと高くなって,途中で救急車で運ばれていった人もいましたね。
福岡市内で比較的気軽に参加できる大会かなと。
今回ちょっと気になったのは,ハーフマラソンはコースを2周するわけですが,計測が最終の1回しかない都合で,速報タイムに1周で棄権したであろう人が1位2位に表示されていたのは微妙だなと。確報ではちゃんと消えていましたが。
あと,荷物預かりが事前に申し込みが必要となっていましたがその認識がなかった人が複数いたこと,スタート前の整列でタイム別に並ぶ形でしたがプラカードが見えづらく,また,明確に各々で別れていないため,意図せず早いところに並んでいる人も多々いるような感じとなっていましたのでどうにかならないかなと。
これは前回もですが,何か所かカーブで本当に少しですけれどもショートカットできるようになっているのは気になるなと。

このレポートは参考になりましたか? 0

やりきる

出場種目:5kmマラソン

先導者の距離が遠すぎた

このレポートは参考になりましたか? 0

今年も参加しました

出場種目:ハーフマラソン

今回で参加累計10回目、途中東京転勤で5年間、コロナで3年間不参加がありましたが、2023年から3連続参加したいます。
昨年は駐車場から退出の際に1時間以上かかったので、今年は出口の近くに止めようと行ったらすでに10台ほど止まっていましたが、おかげで今年は10分程で退出できました。本当は動植物園公園も散策したかったのですが、駐車場からの退出時間を考えると、なかなかそうはいきませんでした。
マラソンは寒くもなく、そう暑くもなく、楽しんで走れました。

このレポートは参考になりましたか? 0

初ハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

2時間半で完走を目標に参加しましたが、当日の暑さとアップダウンのあるロードに慣れておらず、2時間40分での完走でした。
制限時間外にも関わらず、完走扱いにしていただいて嬉しかったです。

このレポートは参考になりましたか? 0

給水所はもう1,2カ所欲しい(ハーフマラソン)

出場種目:ハーフマラソン

普段のマラソン大会は県外に宿泊込みで行くことが多いので家族の視線が気になりながら出場している自分も、地元、海の中道海浜公園で開催される大会で、家族も一緒に行って公園内を楽しめるので家族の目を気にせず走られるというのはとてもうれしい大会です。
レースはスタート地点がタイム別に並びますが、おそらくサバを読んで自己申告している方が多いのではないかという印象でした。
普段のレースでは半分より前の自分の自己申告タイムだと今回かなり後方に並ぶことになり、結果(順位)も上位1/3だったことからすると、もう少しレースマナーを上げる努力が必要と感じました。
一番の課題は給水所の増設かなと感じました。何度かレースを経験している人はペットボトルを持って走っていますが、始めてと思われる方々は当日の暑さだとかなりきつかったのではないかと思います。救急車も来ていたので心配しました。
スタート地点のマナー向上と給水所増設で安全に走れるようになると、ランナー、家族や仲間も楽しめ、更に良い大会になると思います。

このレポートは参考になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カトちゃん さん
    116件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    91件投稿
  3. 3位 花鳥風月 さん
    80件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    77件投稿
  5. 5位 レッドベレーねこ さん
    75件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2025/03/02
    千葉開府900年記念 第1回千葉市いちごマラ・・・
    「第一回千葉市いちごマラソン」はAM/PM100分リレーマラソン・親子マラソンそれぞれに・・・

  2. 2024/12/17
    周防大島ウルトラマラニック2025
    山口県東部にある“瀬戸内のハワイ”「周防大島」。 潮風に包まれた美しい自然の中を・・・

  3. 2024/12/03
    第33回きやまロードレース大会・第10回きや・・・
    今大会に於いて、機械トラブルにより会場で記録証をお渡しできず、記録を楽しみにゴー・・・

  4. 2024/11/09
    一心FuRuN~栗男×栗女決定戦~
    アップダウンが全くない高速コースです。路面はキレイに舗装されており、未舗装部分は・・・

  5. 2024/11/08
    第5回 福山あしだがわマラソン
    コロナ禍から始まったこの大会も第5回を迎え、原点に変えるためにメンバーは限定的で・・・