本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第10回記念大会 柴又100K~東京⇔埼玉⇔茨城の道~
大会オフィシャルページ:https://tokyo100k.jp/ 種目:100km,60km,2km,1km
※オンライン種目は評価対象外です
74.1 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数69人)
yanamakoさんのレポート
初100km完走!
出場種目: ウルトラマラソン
同2019年大会で60kmの部に参加した事があり、勇気を出して20220年大会の100km部にエントリー。しかし、コロナで延期になり、やっと100kmに挑戦出来ました!エイド毎にあるトイレが少なく感じたり、給食が簡易的なもので少し物足りなかったですが、コロナ禍で運営するためには仕方なかったと思います。五霞町のエイド近くの十字路の案内が不十分で道を間違えそうになったので、これは改善してほしいです。あと、参加賞の盾みたいなのはどうして良いか困りました。盾があるなら、紙の記録証も参加者全員に発行してほしいです。会場の演出や雰囲気は最高でした。個人的にも完走でき、しんどくて疲れたけど最高の思い出になりました!運営に関わっていただいた方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
■総合評価
お疲れさまでした
出場種目:ウルトラマラソン
私は2019年にも参加し完走、今回は残念ながら60km過ぎでリタイヤしてしまいました。今回は、新型コロナの影響を多々受けていて、主催者の方はいろいろ大変だったと思います。まずエイドで提供できるもの。無包装のものは、感染拡大の可能性があるので出せなかったと推測します。そのため、スイカやうどんはダメだったのかと思います。それで代わりがブッセやおにぎりだったのだと思います。次に影響受けたのはトイレ。非常に少なくて支障をきたしました。しかし、これは推測するに、参加者が少なすぎて資金不足になったのだと思います。ウェーブ数が2019年に比べると半分ぐらいしかありませんでした。すなわち参加者は半減していたのだと思います。強いて言うならガラス細工はいらなかった。私はレイトエントリー参加だったので当日会場でもらいましたが、くたびれた体で、あの重い物を持って帰るのは、苦行でしかありません。主催者に努力はしてほしいとは思いますが、参加者があれだけは限界があると思います。これ以上の無理を求めるならレースは以降中止にならないか心配です。
日帰りウルトラはここだけ!!
2回目の出場でした。ほぼ2年レースに出ていなかった身であり、練習量も半分に減っていたが、条件がいいこの柴又を選んだ。それなりに高い参加費ではあるが、日帰り出来ることが最大の魅力!未だコロナ渦ではあるが、工夫してのエイドの給食も助かった(コンビニおにぎりとか)スタート会場のトイレが少なすぎた。2.5Kごとのエイドは非常に助かるが、10Kくらいまではトイレが激混みするので、2体用意してほしいかな。5Kでトイレ利用したが、3人目なのに5分以上待つはめになった。原因は最初に入った人が腹を壊して5分かかったから。こういう時間は関門封鎖の死活問題にもなる。あとは全体的に良かったと思う。
通常開催をしていただきありがとうございました。
まだ、コロナ対応が必要な中、コロナ前と同じコースで開催していただきありがとうございました。主催者、ボランティアさんのご協力のもと、完走することができました。やはり、一人でトレーニングするのと異なり、いろんな人が自身のペースで走っていると、途中で疲労で走れなくなっても、「今抜かれた人に追いつかなくては…」という感じになり、脱落することなく、なんとかゴールまでたどり着けました。毎回、明るいうちにゴールすることを目標としていますが、これまでの6回で一度も達成できておらず、次回もそれを目標としたいと思います。
素晴らしい大会をありがとう
コロナ禍の中、大会の準備に携わられた方々は大変なご苦労があったことと思います。感謝とお礼申し上げます。60kmを2回目の参加ですが、最後までとても楽しく走ることができました。完走できたのはエイドで爽やかに応援頂いたボランティアの方のお陰です。給食のブッセは不評のようですがコロナでは個包装のものにせざるを得ず、致し方ないかなと思います。来年は100kに挑戦します。
開催には感謝、要望ありますが
開催頂きスタッフ、ボランティアの方々には感謝です。天気予報に反して雨は殆ど降らず、朝方涼しかったため走りやすかったです。昼からは、いつもの柴又気候になりましたが。参加人数が少ないとはいえ割高感は否めません。また、時節柄とはいえ給食に一工夫頂きたかったです。ブッセではなくアンパンが良かったです、西瓜も何とかして食べたかったです。五霞町キッズにも会いたかったです。杉戸町のおやじバンドの歌声も聞きたかったです。来年こそ通常開催になることを祈っております。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着