本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
仙台国際ハーフマラソン2022 チャレンジレース
大会オフィシャルページ:http://www.sendaihalf.com/ 種目:ハーフマラソン【エリートの部】 ,ハーフマラソン【日本陸連登録競技者の部】 ,ハーフマラソン【車いすの部】
※オンライン種目は評価対象外です
89.0 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数65人)
su-choさんのレポート
久しぶりの大会参加
出場種目: ハーフマラソン
コロナ禍で大会が中止になる中、開催していただけた事に感謝いたします。2年3か月ぶりの大会参加になりました。やはりリアルな大会はいいですね。また参加したいと思います。
■総合評価
3年越し
出場種目:ハーフマラソン
2年前の転職以前に果たすはずだった宿題を三度目の正直で達成。陸連登録の部で快適なレースを走れました。もう100分を切る力は無くなったけれど、一般枠でもいいから、また来たいですね。運営レベルの非常に高い大会です。
自己ベスト
フラットではなく、思ったよりアップダウンあります。気持ちよく走れました
久しぶりのハーフマラソンでした。
風が強くてコンディションは良くなかったですが、自己ベストを更新できました!また、来年も参加したいです!
安全安心な大会運営
約2年3月ぶりの大会参加となりました。今回、感染対策として、2週間前からの検温や体調チェック、前日の抗体検査等が義務付けられており、絶対に参加したかったので、いつも以上に普段の行動に気をつけていました。これくらいきっちり感染対策をやれば、参加する方も安心して参加できます。今回、人数を絞っていたせいか、トイレやスタート時の混雑も感じませんでした。コースはアップダウンもいくつかありますが、平坦な部分も多く、気象さえ良ければ、そこまできついとは感じません。今回はコロナに加え、地震の影響でまたしても中止を心配していました。個人的には中止でもやむ無しとすら思っていたなか、開催にこぎつけて頂いた関係者の方々や、当日サポート頂いたボランティアの方々には、心から感謝しています。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着