本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

鹿児島マラソン オンライン

  • 2021年3月1日 (月) ~ 14日 (日)
  • 鹿児島県(鹿児島市)
Information

大会オフィシャルページ:https://kagoshima-marathon.jp/
種目:42.195km

  • 大会ガイド
 


74.3

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.8 pt

(現在の評価数119人)

けいちゃんさんのレポート

鹿児島を想像しながら

出場種目: フルマラソン 

鹿児島仕事で何度か行きましたが、関東で鹿児島を想像しながら走るのは難しいw
でも参加賞が充実していて嬉しかった。

■総合評価

質問
大会の満足度 B
運営の満足度 B

不適切なレポートとして報告する

このレポートは参考になりましたか? 0

みんなのレポート

評価者:119人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

勝手に鹿児島マラソン

出場種目:フルマラソン

今回はやむなく各地でのオンラインマラソン!
みんなとシューズサークルを行うこともなく、ハイタッチを行うこともなく…
ひたすら鼻の向く方向目掛け!ゴー
ボッチでのオンラインマラソンは寂しいですが練習の延長のつもりで走りました。
他県の方も鹿児島マラソンのオンラインへエントリーしてくださっています。
地元の私たちは結構ですので他県でわざわざ鹿児島マラソンオンラインを走ってくださった方々へ鹿児島の名物を沢山届けて欲しいです。来年は鹿児島を走っていただきましょう。

このレポートは参考になりましたか? 1

天候に左右されましたが、なんとか完走

出場種目:フルマラソン

天気ぐ悪く走れない日が多く予定が合わなかったが、なんとか完走できました。日々のランニングモチベーション維持に大変役に立ちました。ありがとうございました。

このレポートは参考になりましたか? 1

鹿児島市内名勝名跡巡りマラニックでフルマラソン完走

出場種目:フルマラソン

鹿児島は歴史名勝名跡の宝庫です。今回のオンラインマラソンは、鹿児島市内の名所をピクニック気分で回ってみました。コースは予め計画。鹿児島中央駅をスタート、甲突川河畔、城山、鹿児島マラソンのコースも含めて、春の日和に脚も軽やか。本当に楽しいフルマラソンを味わうことが出来ました。

このレポートは参考になりましたか? 1

コロナ疲れ解消に

出場種目:フルマラソン

リモート生活に飽きた。運動不足を解消したい気持ちが段々と強くなり、外へ出て運動を始めた。そんな中、友人がオンラインの大会が有るということで探して参加したが。コロナが終息したら応援を受けながら、現地で走ってみたいですね。

このレポートは参考になりましたか? 1

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カナディアンランナー さん
    114件投稿
  2. 2位 カトちゃん さん
    93件投稿
  3. 3位 チームネボ さん
    76件投稿
  4. 4位 花鳥風月 さん
    68件投稿
  5. 5位 苺一笑 さん
    62件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2024/03/11
    2024北緯40°秋田内陸リゾートカップ(第32・・・
    新たな体制でスタートします。繼・つなぐをテーマに、新たな風はじまる ボランティア・・・

  2. 2024/03/05
    第39回 三浦国際市民マラソン
    WEB完走証につきましては、WEB完走証ダウンロード画面より以下の内容をご入力の上、ご・・・

  3. 2024/01/04
    第32回きやまロードレース大会・第9回きや・・・
    第32回きやまロードレース大会・第9回スロージョギング®大会には、県内外から1,300・・・

  4. 2023/10/25
    第36回我孫子市新春マラソン
    手賀沼の湖畔の一般道を走るコース設定です。起伏に富み手賀沼を一望できる場所もあり・・・

  5. 2023/10/19
    第1回 瀬戸内リレーマラソンin大竹
    「笑顔・元気♡かがやく大竹」を実現するにぎわいを生み、本市の魅力を広く発信できる・・・