本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第1回大阪マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.osaka-marathon.com/
92.2 点
(現在の評価数372人)
キバさんのレポート
規模の大きさによるマイナス点
出場種目: 男子フルマラソン(一般)
フルマラソン3回目ですが、こんなに大規模なのは初めてでした。前日受け付けはやむを得ないが、単にゼッケンを受け取るのに市内中心部から30分以上電車に乗り継ぎ、駅から10分以上歩かされたと思ったら、会場は大混雑。受付に30分以上並ばされ、会場を出ようとしたら融通の利かない会場整理のボランティアにむりやり大混雑中の企業の宣伝ブース群を抜けるように言われ、さらに10分以上のロス。結局、受付だけで3時間はロスです。また当日、荷物預けからスタート地点までの遠さはびっくりでしたし、案内の方はランナーから見て右に曲がるところを自分から見て「左に曲がってください。」などと言うし。極めつけはゴール後、疲れ切ったランナーには過酷な移動距離。移動中に係員が「休むな」と声をかけてくるし、本当にランナーに優しくない大会だと思いました。と、思いましたが、こういう大会にでるのも刺激になっていいです。また、この大会をすごく評価している方々には「とくしまマラソン」など田舎の大会にも一度出て見られることをお勧めします。
■総合評価
コース、応援は最高に良いのだが…
出場種目:
大阪城スタートで大阪のど真ん中を走るコースは最高に良かったです。エイド、表示も充実していて、応援もすごく、大阪中から応援を頂いた気がしました。以下改善要望。・ゴール後に出口までいろいろな催し物を通らされたので必要ない人には出口までのショートカットを設けてほしい。・最寄りの駅であるコスモススクエから遠いこと、疲れた足に20分間歩くのはシンドイ…・Kブロックスタートでしたが周りは圧倒的に遅い人ばかりでレースの中盤までかなりの人を追い抜かねばなりませんでした。完走タイムを30分短めに申告している人ばかりなのでしょうか?・10kmくらいまではコースが狭くだんご状態で接触→転倒の危険を感じました。ファンランの方とコースが錯綜しているのでこれも混雑の原因だと思います。
15キロ痩せて臨みました
出場種目:フルマラソン
3時間30分をめざして、一年かけて15キロやせて、臨みました。結果は、3時間43分まあまあです。次は東京マラソンに出ます。
運営に余地あり
出場種目:マラソン
当日はマラソン日和で走りやすく無事完走出来ました。運営の、前日受け付けで出口が1カ所しかなく、受付したら早く帰りたかったのに長く歩かされて疲れました。出口を途中などに設けて欲しかった。(Expoの入口から出ようとしたら怒られた)スタートの付近は特に混雑もなく非常にスムーズで良かったです。ただ応援する側からすると、玉出あたりだと、非常に混雑してて、エスカレーターで将棋倒しになるところだったみたいです。あわや大惨事です。この辺りも考慮が必要だと思いました。距離表示は、もう少し高くしてもらえると見易くて有り難かったです。第1回だから、問題点もあると思うので、次に生かして良い大会に育ってもらえたらと思います。応援は励みになりましたありがとうございました。
来年も出たい!
沿道の応援 本当に励みになりました個人的には途中肉離れを起こして 泣きながらのゴールでしたがくじけなかったのは沿道の「がんばれ~ けど無理したらあかんで」の声本当に力をもらいましたコースも大阪ってこんなとこなんだ~と思うようなコースでよかったと思いますただ御堂筋?でフルの人が側道で大人数で渋滞を起こし 短距離の人がひろい道に誘導されたことには疑問だったし 帰りに会場から出るのに規制されかなりの時間がかかったこと これは改善してほしーなと思いました。来年 当選したらリベンジしたいです!
楽しく走れた!
沿道の声援も多く、とても元気付けられ、楽しく走れました。沿道より”あめちゃん”ももらいました!ありがとう。唯一、来年に向けてお願いしたいことは、人数からスタート地点で待たされるのはしょうがないのですが、スタート地点にもっと多くのトイレを用意して欲しい。たくさんの人数(28000)が、1時間以上も前からスタート地点にじっとしているので、トイレ待ちが大変です。今回は無いに等しい状態でした。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着