本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第134回関東10マイル・10キロロードレース
種目:10マイル,10km
51.9 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数33人)
カトちゃんさんのレポート
18年ぶりに出場
出場種目: 10kmマラソン
前回は平成8年(2002年)に来まして2回目となりました。ゼッケンは事前送付でコロナチェックリストと同封されてましたが、大会案内(会場、コース、スタート時間等)の紙が無かったので大会サイトで調べないとならないです。今現在ほとんど公園内、河川敷コースの大会ばかりでしたが、ここはホントに従来の公道コースでした。なんて言ったらいいのか、いつもと違う感じでしたね、自分は2月の結城シルクカップ以来の公道コースでしたが、1年は経ってないもののここまで長かったです。まさかコロナ禍の初公道レースが関東ロードレースになるとは思わなかったです。コースはほとんど覚えてなかったんですが、広々と見渡せる景観でしたね。距離表示は一部有りました。給水は無かったです。前回来たときにはまだ開通してなかった成田スカイアクセス線の高架が見えてくると折り返しです。 記録証もWebでって所も多いけど、ちゃんと紙で出してくれたのも良かったです。リザルトの掲出もありました。しいていえばトイレ🚻が少なくて困った位です。参加賞はグリマーのTシャツ👕(白)でした。
■総合評価
待ってました!久々のザ・ロードレースを堪能する
出場種目:その他
いつか出場したいと思っていた、健脚自慢の強走者たちが集うガチレースの「関東ロードレース」。まず、伝統のある好大会に本日無事参加できたことが嬉しい。また、コロナ禍で東京の大会が再び中止になり始めている今日この頃、本日は無事開催していただき、有り難い限り。コロナ騒動がフィーバーする前の「石岡つくばねマラソン」(2月中旬開催)以来となる、約10カ月ぶりのロードレース(交通規制して一般道を走るマラソン大会)を堪能できて、幸せな時間を過ごせた。2019年度迄は無数にある大会に、当たり前の如く、何も考えずに参加していたけど、コロナ禍でマラソン大会が「当たり前にできない状況」に陥ってみて、ロードレースが無事にできる幸せをしっかり噛み締めながら走れる幸せな一日を過ごせた。
大会を開催してもらえることに感謝です
リアル大会が軒並み中止になる中、大会で走れる喜びを実感しました。派手さはないですが、こういうシンプルに「走る」という目的に特化した大会もいいと思います。会場がお寺の境内というのもユニークです。スタートからいきなり下り坂。ということはゴール手前で刺激的な上り坂。それ以外は平坦です。今日は冷たい向かい風がきつかったです。駅から徒歩で行ける点もいいと思います。主催者や関係者の皆様、ありがとうございました。
初参加
出場種目:10kmマラソン
コロナの影響で他の大会が中止となる中、今回開催してくれた主催者には本当に感謝です!また受付やコースで誘導をしてくれたボランティアの方々、高校生たち、ありがとうございました!地元の人たちの理解もあって開催できたのだと思います。コロナの感染防止のため、いろいろと制約がありましたが参加したランナーも規則を守っていました。このような環境下で開催してくれたことに感謝感謝です。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着