本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
週末ひとりTATTAマラソン(ハーフマラソン)
大会オフィシャルページ:https://www.r-bies.or.jp/solomarathon/ 種目:ハーフマラソン(21.0975km)
48.6 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数141人)
ヒロシさんのレポート
ひとりだけど1人じゃない。
出場種目: ハーフマラソン
今の時期に1人でフルを走る自信が無くハーフに参加しました。普段練習で走っている自宅前が発着点の3.5キロの周回コースを6周しました。飲み物等を入れたクーラーボックスを発着点に置いて給水所にしました。自宅以外にも2ヶ所トイレが有りトイレ対策も万全でした。暑いのが苦手なので朝6時前にスタートしました。フルを走った友人と結果報告をして走っている時は1人だけど走ったのは1人じゃないと感じました。5月はTATTAひとりマラソンの他に様々なイベントが企画され随時更新されるランキングをチェックして「今日は何キロ走ろう」とモチベーションアップに繋がり月間走行距離の最高記録を更新しました。10月11月もほとんどの大会は中止が決定しています。しばらくは通常の大会は開催されないので秋にTATTAひとりマラソンを企画してほしいです。その時は夏の成果を試す為にフルに参加します。
■総合評価
主催者へ質問
出場種目:ハーフマラソン
いまだ記録書が届かない。結果がわからない大会って意味がないとおもいます。
実大会が待ち遠しい
出場種目:フルマラソン
実大会がキャンセルされる中、ありがたいイベントだと思って参加しました。自宅を給水ポイントにして、事前準備をしたので、いいタイムが出ました。しかし、終わった後の満足度は小さかったです。理由の中に、主催者からの結果連絡が遅かった、順位が出ない、完走証にありがた味を感じられなかった、などがありました。自己記録として残すのを迷うような結果でした。実大会の再開が待ち遠しいです。
面白い企画でしたが。
みんなと走ってるイメージで走りました。大会の中止が多い中、モチベーション維持に効果があったと思います。でもやっぱり大会の独特な緊張を味わいたいな。参加賞のマスク良かったですよ( ^ω^ )
1人はやはりキツイ
ハーフに登録1kmの周回コースを21周とちょっとしましたが、やはり取りやすい高さにある給水の大切さを実感。ベンチに置いてましたが、どうしても態勢を崩してしまうので。ランニング仲間に抜かれてからの残り3kmはペースを上げられましたが、ペースを維持する為には、やはり大会での集団走が恋しくなりました。目標がなくなっていたとこだったので、参加して良い経験になりました。記録もベストに近い結果だったので、来年大会が開催される時は必ず自己ベストを更新したいです。順位が出るのも良いですね!
次回も参加したいオンラインマラソン大会でした。
初めての公式オンラインマラソン大会でしたが、自分の自己ベストでハーフを初完走できたから嬉しかったです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着