本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
東京30K冬
大会オフィシャルページ:http://30k-series.com/tokyo-winter/ 種目:30K
67.5 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数149人)
ニックネーム未登録さんのレポート
3時間15分のペースランナー
出場種目: 30kmマラソン
大会の運営などはとても満足しています。納得できなかったのは3時間15分のペースランナーさん。フルで3時間15分ならキロ4:37ペースのはずが早すぎ。実態はフル3時間15分ではなくてフル3時間7分ペースとキロ4:26と11秒も早い。オーバーペースで撃沈。これでは時間15分のペースランナーは参考にならないので改善していただくようお願いいたします。
■総合評価
会場は堀切菖蒲園よりこっちが良い
出場種目:30kmマラソン
東京30Kシリーズは秋大会に続いての参加です。3ヶ月前の秋大会は、気温が異常に高くて、脱落者続出でしたが、今回は絶好の気象条件でした。実は東大島で開催される大会には初参加でした。こちらは駅からのアクセスが抜群に良いです。堀切菖蒲園にしても、赤羽の荒川河川敷にしても、会場直前の横断信号で長く待たされますが、ここは駅を下りて公園を抜ければ会場です。ただし駅周辺にはマンションしかないので、赤羽のような打ち上げ場所はありませんが。レースのほうですが、ボリュームゾーンのキロ5分ペースに入りましたが、走りにくいのと、給水がまともに摂れそうになかったので、2キロの表示を見てからペースを上げ、結果的には、平均ペース4:47/kmで30キロを走れました。とても良い練習になったと思います。参加賞はオリジナルの長袖Tシャツ。秋大会の使い回しだったら嫌だなと思っていたら、日付の入った当日限定の長袖Tシャツでした。春先にはこれ一枚で走れます。来シーズン以降も、秋、冬と参加したいと思います。
ありがとうございました
初めてペースランナーの方々と、並走することができました。いろんなアドバイスが聞けて良かったです。欲を言えば、女性更衣室をもっと広くしてほしいです。
4時間ペースメーカーの周囲はすごい人でした。
私は、一部スタートの3時間45分のペースメーカーについていきました。後半、2部でスタートした4時間のペースメーカーを走りながらみたら、すごい人でした。4時間の実力があれば、是非1部での参加を推薦します。15分ごとのペースメーカーは、ありがたいです。レイトエントリーができりのもありがたい。週間天気予報をにらめっこしながら、参加を決めました。
ペースメーカーが全くペースメイクできていない!!速すぎます。
3時間15分のペースメーカーについていったのですが、ラップが10秒以上速かったです。結局、30kmまでそのペースで行って、3時間6~7分ペースでした。走ってる最中も、ペーサー速いぞ!!とランナーの方々がたくさん声かけてたのにもお構い無し。ペース通り走ってくれないと練習にならないですし、この大会の意味がないと思うんですけど。何の為のペースメーカーなんですかね...?
フルマラソンの練習目的で、出場しました
フルマラソンの練習には、非常に良い大会だと思います。スタートは目標タイムによりウェーブ方式だった為、直後の渋滞もなくストレスなくスタート出来ました。ペースメーカーの方もいて良い練習になりました。背中のゼッケンには目標のレースが書かれていて、ゴールしたあと、同じレースに出る方に、話しかけられました。情報交換出来てよかったです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着