本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
イヤーエンドマラソン in 国営昭和記念公園
大会オフィシャルページ:https://www.shining-foundation.org/ 種目:ハーフ,10km,1km
61.0 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数85人)
のりちゃん@0712さんのレポート
アクセス良し 年末の実力把握に最適
出場種目: ハーフマラソン
西立川駅前、昭和記念公園での開催なのでアクセス良し。参加者のレベルも高く、自己の現状の実力を把握するのに最適。ただし、定期的に行われる記録会の延長線上の大会の様な雰囲気で、お祭り感覚で参加する大会ではなく、参加賞もやっつけ感があり、それならば参加料はもっと低額に設定してもらえればありがたいです。
■総合評価
アップダウンのあるコースです!
出場種目:10kmマラソン
昭和記念公園でのマラソン大会は初参戦です。1周約5kmのアップダウンの多いコースですが楽しく走ることができました!来年も参加したいと思いました!
走り納めを楽しみました
出場種目:ハーフマラソン
公園内の周回なのでフラットかと思っていたら結構アップダウンがあり後半ペースが落ちてしまいました。練習不足ですね。コースは木々に囲まれて、分岐ではスタッフの人が立ってコース誘導してくれたので迷わず走れました。案内状に地図は付いていたのですが、初めての参加だったので、公園内に受付までの案内板(矢印とか)が何カ所かに設置されてると親切だと思いました
気持ちよく走れました
天気にも恵まれ気持ちよく走れました。思ったよりランナーが多く、その割にコースは狭く、ぶつかりながら走りました。ハーフと10kmの交錯が激しく、タイムを狙うには厳しいかも。
公認コース、ハーフのエントリーは早めに
ハーフにエントリーをしたいと思っていながら、ハーフがいっぱいになってしまい、10キロにエントリーしました。大学などレベルの高い人たちも参加するもので、当方もハーフの人に途中抜かされましたが、年末の陸連公認コースのレース(ハーフ、10キロ)としては良いかと思います。参加は初めてでしたが、このコースでのハーフや10キロには何度か参加したことがあり、同じような流れ(更衣室使用、荷物預け設置、広場まで徒歩…)での運営です。ただし、今回(この大会)はかなり多くの人数が参加している印象があり、10キロもそれなりの人数がいました。オーガナイザーは「ハーフのエントリーが極めて多い大会」とのことでしたので、年末をハーフで締めたいという意図があればすぐにエントリーしたほうがよいかと思います。エイドは結局一度も取りませんでした(10キロであれば不要)。Tシャツは白地でデザインがギトギトしておらず、アクエリアス一本支給。ちょうどよいかとおもいます。
10kmは手軽ながら満足のレースでした
年末の走り納めとして、ランニング仲間と参加。ハーフは早めに締め切られたようですが、10kmは12月上旬でも間に合いました。コースは5km周回コースなので、気分的には10kmで良かったかも。でも公園内の緑の多いコースなので、河川敷のようなコースよりは気分良く走れた気がします。程よい登り下り(自分的にはフラットに近いと感じました)で楽しめました。意外と早いペースのまま最後まで走れました。加えて当日の天気が恵まれ、暖かく風もほとんど気になりませんでした。時期的に当日の気候でコンディションが大きく変わりますが、天気が良ければかなりオススメの大会ですね。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着