本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第44回 牛久シティマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page007753.html 種目:10km,5km,3km,2km,車イス 10km,ウォーキング7km ※非計測,ジョギング1.2km ※非計測
69.6 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数94人)
ならりんさんのレポート
良く運営されている大会
出場種目: 10kmマラソン
●4回目の参加で初めて駐車場に当選、着替えも待機も車の中、とても楽でした●沿道の声援は地方の中堅都市にしては多く、励まされた●暑かった、無風●常磐線の下を潜る「谷」が割とキツかった●整列のタイムの分け方、35分から45分という幅は、かなりの実力差がある。ランナーの経験がない人が決めているのか?タイム別の列の長さが短く、待機中かなり早い時間で既に詰まっている。もう少し長い距離を使って整列させたい●運営はきめ細かく行き届いているが、豚汁の列の再後尾はプラカードがあったほうが良い●八千代や館山、旭市飯岡などでも、豚汁がサービスされるが、牛久だけ長蛇の列になる。今年は前進しながら横からもらえて少し改善されたが、食べている人が流れを妨げている。嬉しいことだが、豚汁が沸騰温度で熱過ぎるので食べるのに時間が掛かっている。七味が欲しい●とにかく全体では感謝できる良い運営
■総合評価
今年も仲間と参加しました
出場種目:10kmマラソン
例年になく暖かく感じ絶好のコンディションで楽しく走りました。去年は3人の仲間とも不調で不参加でしたが今年は仲間で打上げ飲み会が出来ました。
年明けの大会としては最適
5年振りに10Kの部に参加しましたが、相変わらずアットホームな雰囲気で、スタッフの方の対応もとても親切でした。コースは2ケ所架線を潜りますが、ほぼフラットな高速コースです。ただ直線が長く見通しの良い個所では、精神的にきつく感じるランナーもいるかもしれません。バナナの被り物をした速いランナーにあっさり抜かれてしまいましたが、年代別で7位の特別賞に入り、新鮮な野菜を頂くことが出来ました。今の規模のままで、これからもずっと続いて欲しいと思います、
坂道があるので
出場種目:5kmマラソン
坂道が途中にあるので、マラソン中のアップダウンが楽しめます。
タイムの出るコース
天気も良く、ベストタイムが出ました。帰りにJR駅へのバスがなく、力を使い果たした身体には辛かったです。
今年も冷えました
完走後のトン汁はとても美味しいのですが、完走後に日陰に並んでいる時が身体が冷えてきて辛抱たまらんです。その後のトン汁は、最高に美味しいのですが...一工夫していただければありがたいです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着