本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第36回 守谷ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:https://www.moriya-half.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),5km,3km,2km
84.5 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数193人)
kero_dannaさんのレポート
初めて参加
出場種目: ハーフマラソン
会場の市役所の解放、近くの駐車場の提供、とても便利に利用させてもらいました。ボランティアの方の対応も慣れている感じで良い印象でした。スタートはブロック分けされており混乱は有りませんが、遅いランナーが前に見られるのは申請タイムが誤っているのでしょうか。1kmを過ぎると徐々に混雑も解消されてきました。コースは全体的にフラットで、広く走りやすかったと思います。アップダウンは適度に刺激になり、トンネル内も不思議な感じでしたが意外と走りやすく変化としても良かったです。後半の向かい風は厳しいものでしたが、最後の折り返しからゴールまでの登り坂は力を振り絞る機会に成りました。駐車場について改善してほしいことは、退場の時に誘導を付けて貰えると、合流、出口の右左折の分類により混雑解消になるかと。出るのに30分以上かかりました。
■総合評価
気に入らないのはTシャツだけ
出場種目:ハーフマラソン
ハーフマラソン初参加です。コースは思っていたよりも登り坂が多かったですが走りやすかったです。運営はとてもスムーズに感じました。送られてきたTシャツのデザインが残念でした。
良い大会だとおもいます
つくばエクスプレスからシャトルバス、という方が多いと思いますが、バスに乗ったら「大会参加ありがとうございます。これからの流れを説明します。」という自動放送が流れてきたのには驚きました。寒い時期ですが、市役所内をはじめ待機場所が多数用意されていることに好感をもてました。コースは細かな凸凹があり、同じところを何度となく通るコースです。大学生が多数出場しており、どこかしらで対向しますので、そこからもエネルギーをもらえます。
感想
完全な交通規制の中で走らせて頂きありがとうございました。昨年に引き続き参加しましたが、年間40大会以上参加したなかで、運営等平均点以上の大会と感謝しています。唯一お願いするとしたら、前川製作所の駐車場から帰るときの交通整理でしょうか。早くに駐車したためか、出るのに25分かかりました。
いつも良い大会です。
毎年参加していますが、いつも変わらず良い大会ですね。強いていえば、いつも変わらないので、何か変化が欲しいかな?
ガラリと変わった参加Tシャツ
若干ですが向い風にあおられましたが、天気は良好、沿道のあたたかい応援にとボランティアさん達の活躍により、気持ち良く走れました。今まではシンプルだった参加賞のTシャツが今年はインパクトのあるものになってました。個人的にはシンプルな方が好みですが、2020ですし有り…かな?また来年参加します!
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着