本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第15回宝塚ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kyoiku/sports/1021829/1002625/1000710.html 種目:ハーフ(21.0975km),クォーター(10.54875km),3km ※仮装で参加可
57.5 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数149人)
ニックネーム未登録さんのレポート
ナンバーカードと計測チップ事前郵送
出場種目: ハーフマラソン
コースはほぼ武庫川河川敷のコースで道幅は狭い方です。普段アスファルトの上で走っている方には土の上を走れるいい機会ではないでしょうか。Tシャツは思った以上に良い感じでした。少し残念と思ったのは、事前郵送のナンバーカードと計測チップが届くのが遅いように感じました。紛失しないように遅めの郵送にしているのかもわかりませんが・・・1週間前到着でもいいように思います。
■総合評価
距離が。。。
出場種目:その他
3kmじゃなく、短かったです。しっかりして欲しいです。Tシャツのデザインは良かったです。
毎年恒例の大会です
出場種目:ハーフマラソン
毎年参加しております。駅近出発だし、高低差の少ない河川敷だし、そして雰囲気がおもしろい宝塚だし。ただ、ゴールが駅近じゃないのでいつもgoogle map片手にウロウロしてしまいます。そこが残念かなぁ。ハーフだし、盛り上がりが少ないのは別に気になりません。
宝塚にマラソンに参加して
この大会は、スタート前の、寛平さんと市長の漫才?で、気持ちも和み気持ち良く走れました。来年も素晴らしくします。
河川敷レースです
今年は曇り空で寒い中のレースでした。コースは河川敷でアップダウンは少ないですが、少し狭いなーと感じる地点がいくつかありました。舗装されていない区間もあるので前日や当日に雨が降ったら走りづらいだろうなと思います。給水は少なめなので、暑い日ならボトルを持って走った方が良いかもしれません。ボランティアの方々が寒い中で応援してくださっていて、力になりました。今年のシャツはカッコよくて気に入りました!
自然と融合した安全安心のコース
道路事情がありますが、武庫川河川敷コースで自然を満喫出来る大会で良いとは思いますが、河川敷に入るまでの道路幅が狭く、お友達同士横一列になって走られると後ろから走っているランナーの妨げになって危ない場面もあったかと思われます。改善の余地があるのだろうか?河川敷に入ると足の負担もなく安心して走れる気持ち良いコースと感じます。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着