本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第15回宝塚ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kyoiku/sports/1021829/1002625/1000710.html 種目:ハーフ(21.0975km),クォーター(10.54875km),3km ※仮装で参加可
57.5 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数149人)
2moonsさんのレポート
良いです!
出場種目: ハーフマラソン
スタート地点までの交通アクセスも良く、あらかじめゼッケンなど送付していただけたので、当日の受付がいらないのは、良いです。が、届くのが(今回だけ?)遅くて不安でした。コースは狭い道があり、走りにくいところがありました。クオーターとハーフのスタートをずらすといいのでは?と思いました。全体的には、アットホーム感もあり、楽しめました。風と、土の道には、泣かされましたが。。。
■総合評価
年末の恒例行事
出場種目:10kmマラソン
毎年、走り納めに出走しています。今年は案内が19日に届きました。もう少し早く届けていただけたらなあと思います。クオーターの出走なので、あっという間に終わってしまいます。コースも河川敷がメインですのであまり楽しくないかもしれません。私は練習のつもりで走っていいます。荷物の受け取りも豚汁もスムーズでした。ハーフの方はちょっと混雑していました。来年も走ります。
ボランティアの皆さんありがとうございました
出場種目:ハーフマラソン
阪神淡路震災から来年で25年ということで黙祷から始まった大会、ご高齢のかたから、中学生の方まで、ボランティアの方々の対応もいつも心地よいこの大会が大好きです。震災経験者としては、初めにじーんときました。
タイムが狙えるコース
出場種目:フルマラソン
コース自体はほぼ河川敷がメインなので面白味はないですがフラットだし河川敷のダートもドライだと土も締まっているので脚にも優しくタイムが狙える大会だと思います。今回、ハーフ自己ベスト更新させていただきました。あと、宝塚ならではの特徴のあるプラスαがあればよかったと思いました。
宝塚マラソン
ほぼ河川敷ですが、平坦で走りやすいです。毎回寛平ちゃんと市長のトークがたのしいです。無料の豚汁も配布してますが長蛇の列なので、諦めました。
頑張った
今年も参加しました天気は雨予報でしたが、曇り空で楽しく走れましたコース内の簡易トイレの数を少し増加検討お願いします順番まちでタイムロスがありましたが、頑張って完走できました寛平ちゃんと市長の掛け合い、鉄腕アトムの歌は楽しかった来年も参加しよう!!
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着