本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第15回宝塚ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kyoiku/sports/1021829/1002625/1000710.html 種目:ハーフ(21.0975km),クォーター(10.54875km),3km ※仮装で参加可
57.5 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数149人)
えいちゃんさんのレポート
楽しく走れました
出場種目: ハーフマラソン
雨予報でしたが、曇りで楽しく完走できましたネットは、2時間切れましたが来年参加して2時間を切りたいですね給水でのお願いですが、スポーツドリンクも準備いただいたらいいですね市長の鉄腕アトムの歌、みんなに勇気を与えてくれますね??来年も参加します
■総合評価
来年も参加します
出場種目:ハーフマラソン
豚汁は食べたことありませんサービスなので仕方ありませんがあの長蛇の列は他の大会と比べてもワーストレベルだと思います来年も走ります
コースの半分くらいが土で脚にやさしいが飛ばすと疲れる
コースは宝塚駅近くの花のみちをスタートし、しばらく市街地を走ると、武庫川河川敷沿いを南下する。スタートから11.5km程度で折り返した後は、元来た道を戻るが、スタート地点までは戻らず、末広公園近くの河川敷の広場がゴール。コースの半分くらいが土で脚にやさしい反面、飛ばすと、少し滑って疲れる感じ。4:00/km超のペースなら、滑りはあまり気にならないかも?走った後の無料豚汁は並ぶが、具だくさんで並ぶ価値あり!土の路面であまり良いタイムは出ないかと思ってたけど、自己ベストも更新でき、走りやすいコースだったと思う。他の方のコメントにもあるようゼッケン送付が遅く、申し込み忘れかと不安にさせられたので改善要と思ったけど、参加賞のTシャツも結構しゃれた感じで、トータルではいい大会だと思う。
ナンバーカードと計測チップ事前郵送
コースはほぼ武庫川河川敷のコースで道幅は狭い方です。普段アスファルトの上で走っている方には土の上を走れるいい機会ではないでしょうか。Tシャツは思った以上に良い感じでした。少し残念と思ったのは、事前郵送のナンバーカードと計測チップが届くのが遅いように感じました。紛失しないように遅めの郵送にしているのかもわかりませんが・・・1週間前到着でもいいように思います。
3年ぶりの参加
3年ぶりに年末締めの大会として出場しました。Tシャツと更衣、荷物預け場所が以前と変わっていましたが、後者は狭くて混雑してBadです。Tシャツは少しおしゃれになって「良いと思います!」(天津木村ふう)(天津木村さん、お話させていただきました。来年の姫路城マラソン走られるそうです ~ 私は外れましたが・・・)後は変わり映えしませんでしたが、ハーフPB出せたし、加古川より手軽で年末の締めのレースとして楽しめました。あとあまり寒くもなく、雨が降らなくてよかったです。
「ファミリー3キロ」 も楽しめる。
出場種目:その他
ファミリー3キロに盛り上がりを感じる。本気のランナーもいるし、家族で楽しくというチームもあるし、そこが良い。ただ、3キロのスタートとハーフのフィニッシュとが時間がかぶるので、スタート時、トイレがとても混雑する。子どもたちのことを考えると、圧倒的に少ない。もう一つのトイレは結構離れているし、小さな子には遠い。仮設トイレも必要だと思う。お金はかかるかもしれないが、必要だと思う。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着