本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第36回金栗四三翁マラソン
大会オフィシャルページ:http://kanakuri-shiso-marathon.jp/ 種目:10km,5km,3km,1.2km
63.8 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数57人)
ひでじいさんのレポート
2度目の参加
出場種目: 10kmマラソン
前回に引き続き、参加させていただきました!やはり「坂」ですね!前回経験してるので、少しは楽に感じたようには思いましたが、やはりきつい!甲冑!?の応援隊もいたりして、写真撮ってる間に「キロ6分」のプラカードを見失ってしまい、後半だいぶバタバタして、何とか前回の記録は更新出来ました!今回は、駐車場までがシャトルバスでの移動で走った後に長蛇の列を見た時はゾッとしましたが、とてもスムーズに流れて助かりました!また次回も参加したいです!有難うございました!
■総合評価
走るの大嫌い人間でしたが…
出場種目:その他
小学生の娘に誘われて生まれて初めての大会で3キロ走りました。普段まるっきり運動と縁遠い生活を送っているので不安しかなく、実際息は上がるし何回か歩いたのですが、いろんなレベルの方がいて安心しました。走ってみると「大会って楽しいね!次なに出る?」って話しています。沿道は地元のおじいちゃんおばあちゃんの応援でほのぼの。大会運営の方々が皆さんとっても感じ良かったです。参加賞のTシャツもかわいいし、次は10キロ出てみたいです!
坂道が多くてきつい
出場種目:10kmマラソン
2年前のゆるやかなコースと思っていたら、コースが変わっていたんですね。きつかった。
練習として参加
昨年初めて参加し激坂にやられました。マラソン大会で初めて歩いてしまうという悔しい思いもし、2度と参加するものかと思っていたのですが、12月に参加する桜島ハーフも坂があると知り、練習と位置付けての参加を決めました。とは言えやはり坂道はキツくて心折れそうな場面が何度も…今年は歩かない!を目標に、タイムはともかく完走することができ、ゴール後は満足感いっぱいでした。地元の中学生達が一生懸命大会運営に協力していて素晴らしいなと思いました。総じて昨年よりも改善されていて良かったです。スタッフの皆様おつかれさまでした。
よいトレーニングでした。
万全な体調でないと厳しい坂のアップダウンでした。10kに出場しましたが腕時計のGPSで距離を短く表示してましたが10kないのではないでしょうか
登り坂がきつい
初めての参加でしたが登り坂がきつく大変でした。でもとても楽しめました。来年も参加したい大会です。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着