本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第27回扇状地マラソンINにゅうぜん
大会オフィシャルページ:https://www.town.nyuzen.toyama.jp/taiiku/kyoiku/leisure/leisure/marathon/index.html 種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km
74.6 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数82人)
takeさんのレポート
毎年参加しています
出場種目: 10kmマラソン
例年、寒さとの戦いになる扇状地マラソン。今年は日焼けするくらいの天気でした。参加賞、マラソン後の鍋、牡蛎など、充実したサービスに満足です。もちろん来年も参加します!
■総合評価
ありがとうございました。
出場種目:10kmマラソン
歓迎汁と牡蠣とごはんと美味しくいただきました。矢印やテープでうまく誘導してスムーズにもらえると思います。
初めて参加。とても良い大会でした。来年も来たくなりました。
出場種目:ハーフマラソン
時間に余裕をもって参加しました。町体の中が暖かく、スタート前のコンディションに助かりました。コースも走りやすく、楽しめました。レース後の牡蠣、鍋、コシヒカリが最高でした。町の皆さんのおもてなしが伝わってくる、また参加したくなる大会でした。
来年も出たいです。
ハーフの部に出場しました。コスパ、サポートどれをとってもイイ大会でした。個人的にも自己ベストを更新しました。1つ気になったことは、レース後の豚汁やご飯、牡蠣の配布が改善ならないかと思いました。30分以上、並んで待つのは辛い。そのために抽選会には参加できませんでした。ただ、それを差し引いても最高の大会でした。
3年連続10km完走、還暦じじい
9月下旬に右膝を痛めた。富山マラソンは、17km関門で終わりました。今年初めて参加賞の牡蠣2個と暖かいご飯は、最高でした。今年の入善10kmは、1時間18分で完走出来て大満足です。スタート時のロスタイム6秒は、他の大会では、絶対あり得ない(笑)大変、嬉しい出来事でした。来年は、鍋とご飯、牡蠣2個を貰う待ち時間(長蛇の列を減らす工夫)短縮を是非、検討して下さい。あと車椅子ランナーの方々を最前列か、2分アーリースタートして頂けるともっと楽しい大会に成ると思います。ランナー4名の方々が、気持ちよいスタートが出来ます。
あったかいかい大会
参加賞のTシャツゼッケン止め、豚汁、牡蠣、抽選会などみんなが楽しめてあったかい大会です
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着