本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第12回いすみ健康マラソン(増田明美杯)
大会オフィシャルページ:http://www.isumi-marathon.info/ 種目:ハーフ(21.0975km)(12/1),10km(12/1),5km(12/1),3km(11/30),2km(11/30),1.5km(11/30),ウォーキング約5km(12/1),ファミリー1km(11/30)
81.1 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数165人)
主催者からのメッセージ
第12回いすみ健康マラソン(増田明美杯)にご参加いただきありがとうございました。当日は、10㎞の部においてシステムトラブルのため、一部参加者の完走証が発行できず寒い中お待たせしてしまったことにお詫び申し上げます。皆さまからのご意見・ご感想を次回大会に活かし、より良い大会にできるように努力してまいりますので、ぜひ大会レポへのご投稿にご協力ください。
ニックネーム未登録さんのレポート
来年も参加したいです。
出場種目: 5kmマラソン
苦しかったけれども、とても気持ち良く走れました。
■総合評価
圧倒的なホーム感
出場種目:ハーフマラソン
3回目の参加です。駅でのアットホームな太鼓に迎えられ、いつもの増田明美さんの夫さん(心なしか、去年よりスリムなった気がします)とも記念撮影(笑)し、冬~春のロードレース初戦なので、ケガの無いようにおそるおそる走り始めです。JR東日本がスポンサーなので、大々的なサポートを受けた大会ですので、駅長さんも正装で迎えてくれます。コースでの地域や案山子の皆さんの応援もありがたく、相変わらず心落ち着く良い大会です。また出たいです。
おもてなしの詰まった温かい大会
初参加でハーフでお世話になりました。地元の方と役所の方と増田明美さんの温かい応援が、身に沁みました。ホッコリしたい人は、参加してみてね!!
走りやすい
急な坂道は無いので、マイペースで走ることが出来ました。
毎年、楽しみにしているマラソン大会
出場種目:10kmマラソン
街ぐるみでランナーを盛り上げてくれる暖かいマラソン大会です細かい気配りも感じられますただ、今回はパソコンのシステムトラブルがありネットタイムがすぐに出ずに待たされました汗が冷えてきてちょっと寒かったです
気持ちよく走ることができました!
天気は小雨混じりで気温もやや低く感じましたが、風はなく、走りやすいコンディションでした。コースもアップダウンはあまりなかったと思います。電車で行きました。最寄り駅は小さなホーム。ローカル線で本数も少ないので、降りる人はそこそこいます。端の車両に乗ると出るのに何分かかかります。JR の職員の誘導に始まり、駅を出ると小学生がお囃子でお出迎え。走れば様々なかかし、田んぼや農家、野山の風景。小さい子供さんからおじいちゃんおばあちゃんまで幅広い年齢層の地元の方々の応援。受付や給水所で元気な声をかけてくれる中高生ボランティア。増田明美杯。増田さんご自身もゴールだけでなくコース途中にも移動されてみんなを応援するなど、小さなからだで頑張っておられる姿が素敵でした。ほっとする、心穏やかな大会でした!
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着