本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第12回いすみ健康マラソン(増田明美杯)
大会オフィシャルページ:http://www.isumi-marathon.info/ 種目:ハーフ(21.0975km)(12/1),10km(12/1),5km(12/1),3km(11/30),2km(11/30),1.5km(11/30),ウォーキング約5km(12/1),ファミリー1km(11/30)
81.1 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数165人)
主催者からのメッセージ
第12回いすみ健康マラソン(増田明美杯)にご参加いただきありがとうございました。当日は、10㎞の部においてシステムトラブルのため、一部参加者の完走証が発行できず寒い中お待たせしてしまったことにお詫び申し上げます。皆さまからのご意見・ご感想を次回大会に活かし、より良い大会にできるように努力してまいりますので、ぜひ大会レポへのご投稿にご協力ください。
しんたんさんのレポート
☆増田明美さんの優しい人柄を感じる心温まる大会。
出場種目: ハーフマラソン
今年のゲストはパラの花岡選手、原裕美子さんでした。様々なご苦労乗り越えられたお二人を令和元年に相応しいゲストだと紹介されていました。舞台も参加賞もお土産も手作り感満載の素敵な大会で毎年、楽しみに参加させて頂いています。
■総合評価
いすみマラソン 増田さんがすごい
出場種目:ハーフマラソン
昨年に続き2回目の参加四国徳島より、羽田~品川~蘇我(宿泊)前泊し、当日は蘇我駅7:17の各駅列車で長者町駅到着。駅前の歓迎に感謝しつつ、会場まで徒歩10分。すでにお祭り状態、まず受付を済ませ、出店の内容を一通りチェック。開会式の増田さんのトークを楽しみ、ゴール後には無くなりそう(遅いので)な食料を買い込み、出走準備開始。当日、7時の気温10℃、9時13℃。曇り、少し雨、少し晴れ、風少し。走って丁度の天候で、記録が出そうな予感が・・・。沿道の応援(カカシ)にも元気をもらいました。運営はしっかりしていて、ストレスなし。参加賞も楽しみの一つ(今年はウェストポーチ)帰りには、増田さんが列車の中まで入っての見送り有。(今年の駅長さんは女性に交替、白のスーツが決まっていた)臨時列車、臨時停車有で、JR東の全面協力に感謝。全てのおもてなしに感激して帰路につきました。
今年も増田明美さんとハイタッチ
ハーフマラソンを走りました。天気は曇りで無風、時折小雨がパラつく最高のコンディションで走りやすかったです。コースはほぼフラットで記録が出やすく、個人的にはいつもこの大会で自己ベストを更新しています。大会運営は非常に良好でストレスフリー、関係者の温かい対応はやはりよいですね。素朴な田園風景にも癒されます。あまり変化はないのですが、それがまたいいのです。全体的にほのぼのとした雰囲気で、一度参加したら次回も参加したくなる大会です。余談ですが、増田明美さんはハーフの折り返し地点でハイタッチをしてくれますが、毎年欠かさずやっています。
いすみ、感謝!
今年も第二の故郷に帰ってきました。例年通り、最高のおもてなし、増田さんや旦那さん、大会関係者、ボランティア、応援の方々の素晴らしさ。取り分け、ゲストの原裕美子さん。走る前の挨拶も、駅での奮闘振りもさることながら、たまたま帰路の列車で後ろの席になり、目にした車中での姿には感銘を受けました。是非これからも原さんをゲストとして招いて頂きたいと思います。ランニングの本質ーたくさんのことを乗り越えて走るー私にとっては大いなる励みとなります。私は神奈川県の鎌倉からの参加です。周りのラン仲間からは、同日開催の地元の湘南国際マラソン、おしゃれなMINATOシティハーフマラソンなどに出ないで、なぜ泊まりがけで遠くまで行くのかとよく尋ねられます。それには、「一度走ったら分かります。是非、来て下さい」そう応えてきました。今回はその宣伝効果もあってか先輩方がこぞって参加して下さいました。そして異口同音に「最高の大会だった!」ただ一つ誤算だったのは先輩の御陰で順位が下がってしまったこと。自分より早い先輩には黙っておけば良かったかな。まあ、いいや。
PB更新♪
出場種目:10kmマラソン
あと一個で入賞だっただけにPB更新してもなんだか悔しいです(笑)コースが良いので、毎年参加したい大会!ハーフを申し込んでいたと思ったら10キロで焦りました。ソッコーで準備して間に合うのもこの大会の良さですね!マックポテトの無料券はLサイズが良いなぁ。サクッと参加してサクッと帰る大会です。ありがとうございました!
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着