本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
茨城30K
大会オフィシャルページ:http://30k-series.com/ibaraki/ 種目:30km
47.9 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数46人)
いとっとさんのレポート
参加費に見合った必要十分なイベントです
出場種目: 30kmマラソン
2年連続2回目の参加です。昨年とは会場が変わって今年は千波湖での開催でしたが、走路の走りやすさは今年のほうがよかったですがトータルでは昨年のコースのほうが自分は好きだなと感じました。一般の方が多くいらしたのでちょっと走りにくさを感じました。スタート時間について不満がある方が少なからずいたようですが、前日まであんなに暑くなることは予想できなかったので仕方がないのではないかと思います。11時スタートというのは遠方から参加する立場としてはとてもありがたかったです。給水が冷たくなかったというのも前日までの予報を考えるとこれまた当日対応するのは難しかったと思います。参加費も高くはないですし参加賞もいただけるし個人的には十分満足できる運営でした。ありがとうございました。
■総合評価
初参加
出場種目:30kmマラソン
千波湖は練習で走り慣れていましたが、10周は初の試みでした。一般の方もいらっしゃったのと、参加者の人数を考えると安全面に不安がありました。ペースメーカーの方やボランティアの方々はとても良く、励みになりました。他の方もお話していますが、給水ポイントとゴミ箱の位置がとても不便でした。天気予報も運良く?はずれて、暑く、あの時間から走るのは危険な為スタート時間はこの時期でもレースと同じくらいの時刻で行ったほうがよい思います。とにかく今回の練習で暑さと周回コースにありがちですがメンタルをやられてしまいました。完走はできましたが、後半はDNFする方も多かったようです。
スタート時刻の変更を
いつも走っているコースなのでストレスなく普段通りでよかったです。11時というスタート時刻は、(1)時間的に中途半端(2)この時期では暑さの懸念もある…現に予報もはずれ暑くなった9時スタートだといいと思います。
茨城30K初エントリー
10月末の水戸黄門漫遊マラソンに向け、茨城30Kに初エントリーしました。千波湖はふだんから走っているコースですが、10周するのは単調なため、メンタル勝負にもなると思います。以下気づいた点です。(1)スタート11時を少なくともあと1時間は繰り上げて欲しい。(2)給水所は、長めに取るか、コース左右に分けて欲しい。集団で走っているため、取りにくい。また、後続ランナーに追突されたため。(3)コースへの一般自転車乗り入れは、接触の危険性があるので規制して欲しい。
リタイア
水戸マラソンの練習として参加しました。当日暑くて、途中で脱水症状となり歩いてしまいました。残念ながら7周目でリタイア。給水がぬるかったので、体が冷えませんでした・・・。暑い中、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着