本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第7回 榛名湖マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121300476/ 種目:42.195km
84.3 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数158人)
Fumiさんのレポート
榛名湖をぐるぐる5周+α
出場種目: フルマラソン
昨年は台風で中止でしたが、今年は良い(良すぎる?)天気。スタート前の挨拶で23℃と高崎市長が仰ってました。山の上で空気が澄んでいるので日向は直射日光も強く、日焼け止めを忘れていたら帰宅後真っ赤になっていました。高崎駅から無料送迎バスで会場入りし、ゼッケンとチップをもらい、更衣して会場から300mほどのスタートゾーンに移動。コースは最初の短周回が終わった後、メロディーラインを含む榛名湖周回を5回です。坂の上り下りを含む厳しいコースですが、スタッフ、ボランティアの方々の声援もあり、走りきれました。給水・給食は十分に準備されていますし、給水に関しては場所によっては速いランナー用と遅いランナー用で左右にそれぞれ配置されており、混雑緩和対策がなされています。人員が足りないためか、残念なことに全ての場所がそうなっているわけではないので、混雑が激しい箇所もあり、1度立ち止まって給水しているランナーと接触してしまいました。できれば全ての箇所に左右に配置いただけると、榛名湖がもっと好きになりそうです!
■総合評価
足がつります。
出場種目:フルマラソン
3周までは順調でしたが、4周目の途中から、足がつりそうになり、5周目では、走れなくなり、歩いてしまいました。給水は取ったつもりでしたが、それ以上に暑くて汗として排出していたようです。残念なことは、ゼッケン番号がないランナーが途中まで一緒に走っている人がいました。追い抜こうとしたのですが、疲れもあって抜けませんでした。
想像以上
坂道、暑さ対策をして臨んだのですが、坂道、暑さともに想像以上でした。1周目「大丈夫かぁ?」、2周目「やめようかなぁ」、3周目「半分以上終わった」、4周目「ここまできたら意地でも完走!」、5周目「これで終わり、解放される!」最後の周回は本当にキツかった!下り坂で脚が動きませんでした。フルマラソンで初めて距離を気にしないで走りました。(周回のみ気にしてました)完走できたのは応援してくれた皆さんと給水所のボランティアの方々のおかげです。(紙コップを手渡してくれるのは感謝)高崎駅からの無料送迎バスもあり、コスパも良いです。
やっぱりキツいコース❕
2年ぶり2回目の参加でした。気温24℃前後、木陰のところも多く、暑さはそこまで気にならず、そこそこの気候条件でした。が、一周約8キロ5周の中で周回を重ねるごとにキツくなって行きます。特にメロディーライン過ぎの長い1キロ位の登り坂も、5回目はかなりキツくなりました。ただ、エイドは充実しており、中学生のボランティアの子達の元気な応援に励まされ、なんとか完走できました。来年も頑張ります❕
辛くて泣きたくなった大会は初めてかもしれません…
散々な目にあいました。練習不足で走れるような簡単な大会ではありません!!激坂を走ったのは1周目だけ…あとは無残。あまりの辛さに泣きそうになりました。でも、周回なので同じ方が何度も声を掛けてくれるし、中学生のパワーあふれるエイド対応!!本当にありがとうございました。皆さんの後押しがなければ、完走できなかったでしょう!また来ます!とは言いづらいですが、榛名山を見たくなったら来てしまうかも。
練習にはよい
秋に向けてよかった
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着