本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第7回 榛名湖マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121300476/ 種目:42.195km
84.3 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数158人)
Fumiさんのレポート
榛名湖をぐるぐる5周+α
出場種目: フルマラソン
昨年は台風で中止でしたが、今年は良い(良すぎる?)天気。スタート前の挨拶で23℃と高崎市長が仰ってました。山の上で空気が澄んでいるので日向は直射日光も強く、日焼け止めを忘れていたら帰宅後真っ赤になっていました。高崎駅から無料送迎バスで会場入りし、ゼッケンとチップをもらい、更衣して会場から300mほどのスタートゾーンに移動。コースは最初の短周回が終わった後、メロディーラインを含む榛名湖周回を5回です。坂の上り下りを含む厳しいコースですが、スタッフ、ボランティアの方々の声援もあり、走りきれました。給水・給食は十分に準備されていますし、給水に関しては場所によっては速いランナー用と遅いランナー用で左右にそれぞれ配置されており、混雑緩和対策がなされています。人員が足りないためか、残念なことに全ての場所がそうなっているわけではないので、混雑が激しい箇所もあり、1度立ち止まって給水しているランナーと接触してしまいました。できれば全ての箇所に左右に配置いただけると、榛名湖がもっと好きになりそうです!
■総合評価
坂しかありません(笑)
出場種目:フルマラソン
参加料が安い!メロディライン以外もほぼ坂ばかりで練習になる!お買物券1,000円分いただけてすぐ使える!エイドが充実している!坂で疲れ切っても中学生の掛け声にクスッと笑えて癒される!記録は狙えません、ザンネン。でもぜひ来年も参加してリベンジしたいと思います。
コースは厳しい、味は美味しい
コースは坂トレでした。しかし辛い思いをしながら待っているのは美味しいエイド。周回毎に出るものが違うし美味しい。特にパンがお気に入りでもう一度食べたいと思っていたら最後に出てくれたので2回食べれました。豚汁、カレー、フルーツ、梅干し、ドリンクも色々あります。坂の途中にある私設エイドで給水と氷を頂きました。ありがたかったです。あと着ぐるみの女子高生の方の応援が、手を振ると振りかえしてくれて、個々に応援してくれ励みになりました。完走後は1000円券で梅ドリンクを購入しましたが、200円で梅入りです。クエン酸で疲れを癒せて美味しくて幸せでした。あとジャムと梅干しと甘い梅干し漬けを購入し、家で食べたらこれまた凄く美味しかったです。あと群馬の漬物が大好きなので帰りは高崎駅で漬物やら色々なお土産を購入しました。ぐんまマラソンの時もそうでしたが、群馬は美味しい物が沢山あるのでお土産沢山買ってしまいました。来年もエントリーすると思います。
参加4回目
マラソンシーズン先駆けのフルマラソンの大会なのとアップダウンのあるキツイコースなので毎回訓練だと思って参加してます。ボランティアの地元中学生の元気ある応援とエイドの充実さにまた来年も参加したいです
脚釣りマラソン
評判通りの激坂が強烈です。シーズン前にここを走っておくと、少しくらいの坂は楽に感じます。いかに脚を持続させて攣らないように走るか、登り坂は後半無理せず歩く位の割り切りで望まないと完走すら危ぶまれます。フルマラソンにしては、安い参加費に特徴ある参加賞に補食はとってもお得感があります。
いい大会
フルマラソンのコースの中ではアップダウンがあってなかなか面白かった!走前、走中、走後。どれをとっても配慮が行き届いてました。いい大会です。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着