本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
奈良マラソン2019
大会オフィシャルページ:http://www.nara-marathon.jp/ 種目:42.195km(8日),10km(8日),3kmジョギング(7日),3kmジョギング(7日)
82.0 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数881人)
猫好きさんのレポート
初フル、後半のアップダウンがタフな難関コース
出場種目: フルマラソン
コースは30kmからアップダウンが続き、かなり脚にきた。初心者には向かないコースかもしれないが、走りごたえのある難関コース。沿道の応援は多かった。40km過ぎてからも緩やかな上りだが、皆さん全力で応援してくれた。天理市からの折り返しくらいにぜんざい、三輪そうめんが振る舞われ、コーラがある給水所もあった。トイレの場所もここを右に300m先、とか分かりやすく表示。給水所やトイレに次の給水やトイレまで何kmかも書いてあってすごく助かった。完走後は靴の計測チップをスタッフが外してくれます。お母さんのように至れり尽くせりの大会ですが、コースはタフです。人数の割にコースが狭いところがちょくちょくあり、人を避けないと走りにくいです。それと、駅から会場まで徒歩20分程度ですが、道が細く混雑するので時間がかかりました。
■総合評価
きついコースなのに人気の大会
出場種目:フルマラソン
大会終了後にアンケートを実施している大会は数少ないと思います。このアンケート結果を真摯に反映されている大会だと感じました。ボランティアスタッフの親切できめ細やかな対応(トイレ誘導,荷物集荷・配布,道案内他)に感謝。また沿道では途切れることのない声援で何度も繰り返される坂道を無事に走りきることが出来ました。大会に関係された全ての方々,沿道の方々に感謝感謝です。
坂!!!!!
初めての参加でした。コースですが流石噂に違わぬタフなコースでした。特に復路!嫌って言うほど坂のおもてなしがあります。よく言われている30〜32kmの登り坂も勿論キツかったですが個人的には35km手前あたりの急坂には多少怒りを覚えたくらいです(笑)上の2つの坂だけではなく大小様々な坂がランナーを迎えてくれます。また朝は寒かったのですが、復路になるくらいからご丁寧に日差しが強くなってきてくれて暑くなてきました。色々言いましたが、何が言いたいのかというと無茶苦茶楽しいコースだということです。大勢の方が参加できるファンラン目的の大会も良いですが、一年に一回はこういう自分に挑戦出来る大会があるのがとても有難いです。※できればコースの道路状況を考えたら、このまま余り参加人数を増やさないでこのくらいの規模の方が助かります。その代わりクリック合戦頑張りますから。何はともあれ大会ご関係者の皆様、ボランティアの皆様、寒い中本当に有り難うございました。出来れば来年もこの大会でお会いできたらと思っております。
文句なしの大会
7回目ぐらいの参加です。奈良マラソンはとにかくスタッフやボランティア、沿道の方々の応援が凄い。中でも、若い学生さん達の力強い声援には背中を押されます。また、そんな人達の声援に応えるようにランナーのマナーも他の大会に比べると良かったように思えます。特に給水では紙コップを沿道に投げる人が少なく、皆しっかりゴミ箱に入れてるのには感動しました。スタッフ、ボランティア、奈良市民の方々、ランナーが一体となったような素敵な大会です!
サブ3.5達成!!
第1回目から参加させていただきました。この大会からマラソンに魅力を感じて、10年間走り続けることができました。第1回大会では、5時間4分でしたが、今年の大会で3時間29分で走ることができました。今年の目標サブ3.5を達成できました。沿道からの応援ありがとうございました。また、ボランティアの皆さんのおかげで、無事走ることができました。本当にありがとうございました。
フラフラのサブ5
やっぱり奈良の坂は激坂でした。でも、私設エイドの方がたくさんいておなかがいっぱいになりました。沿道の声援もすごく、中でも「サブ4の方々 がんばれー」って 小学生の声援がよかったです。スタート前のランナーエリアにゴミ箱が見つからなかったのと 私の周りではごみの回収がされなかったのがちょっと残念でした。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着