本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第3回忍者トレイルランニングレース
大会オフィシャルページ:http://ninja-trailrun.com/ 種目:ロング48km,ショート18km,ファミリー3km
81.4 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数58人)
Mt.Mogerさんのレポート
ランナーが楽しめるようにとベストが尽くされた大会
出場種目: トレイル
ロング48kmに初参加。田代湖の堤防で、ちびっ子忍者が待ち構えていておもちゃの刀で斬られる。いいリアクションが取れるかが鍵?(笑)大エイドの拓殖地区市民センターでは、豚汁やおにぎり、忍者餅などが振舞われ有難い。道中の住宅街では随所で地元の方々が暖かい声援をくださりとても励みに。北の山地では、急な登りやアップダウンの続くテクニカルなコース。最初の関門、奥余野公園には関門20分前の到着。このレースの核心部である油日岳への登り下りは難度が高く、1時間かかる。復路の拓殖エイドでは、関門まで残り10分となったが、次のエイドで25分に戻す。最後の登りは長く感じられ、最終エイドを経た下りからは延々と階段と渡渉が続く。フィニッシュ後は、沢山のギャラリーの方に大きな拍手を頂く。関門時刻間際の選手に対しても、完走を称える雰囲気は素晴らしい。荷物預かり場での受け渡し時も、スタッフの方々に拍手をいただき一層感動。激励や誘導をしてくださった大会スタッフの方々、沿道での応援や遊び心を提供してくださった人達、ノリのいい人が多い選手達、全ての人達に感謝いたします。
■総合評価
忍者に斬られまくる?!
出場種目:トレイル
30キロ超のトレイルランニングは、初めての参加でした。忍者トレイルも初の参加でした。48キロ累積標高2500メートルは、大変きつかったです。100キロのウルトラマラソンよりきつかったです。地域の方、ボランティアの方、招待選手が忍者コスチュームで参加されたり、コース上で待ち構えてくれる明るい大会です。ロングの参加条件に過去3年30キロ超のトレイルランに完走したことがあることとあります。主催者の考えであるロードのようにすぐに救援が行けない、山遊びで命を落としてはいけないと自己責任の大切さを示すものです。練習会に2回参加し、スタッフの方と知り合いになり、楽しめた大会でした。来年も挑戦します!
楽しむことを大切にするレースでした。
「楽しむ」という点は満喫、満足しました。途中で関門時間に間に合わいませんでした。いつもならここで終了ですが、自分の脚でゴールをすれば順位なしゴール記録だけの完走証だけ頂けるとの事で、来年につなげようと思ったので走りました。この大会はゲストランナーが多くて、遅いランナーの人にも一緒に走って声援してもらえたり、ボランティアの方々が忍者に扮して至る所で刀で斬ってもらいました。来年制限時間内完走して、リベンジしたいと思います。
参加者含め一体感が素晴らしい
スタッフの方だけでなく、参加者も忍者姿で走っていて、一体感が素晴らしいです。後夜祭も、とても美味しい料理が並んで、楽しめました!
今まで最も楽しめました。
ロングに初参加。トレラン初めて三年目ですが今回ほど主催者さんのランナーに対する細かい配慮の熱い思いを感じる大会はありませんでした。これでもか!って言うほどの目印。(これでコースロストするのはどうかと・・)これでもか!っと言うほどのエイドステーション。これでもか!って言うほどのクノイチ忍者。これでもか!っと言うほどの下り階段。私の体調がよくなかったのか累積標高のわりにハードさを感じましたがしんどかったけど素晴らしかった!ITRCの皆さんスタッフの皆さんお疲れ様でした!来年は赤影の音楽を流しながら走りたいです。絶対エントリーします!お風呂がゼッケンを提示すると無料で入れるのは当日しりました。HPはとてもカッコいいですがもう少しエントリーしたランナー向けに分かりやすければ尚よしです。
とても楽しかったです
今までクォーターまでが最長でした。今回初トレイルでショート18kmに参加。最初の西教山を登りきるまでは1時間くらい走っていけない登りが続いて絶望感がありました。登り切ったあとは割と走れるところもあって気持ちよく進めました。終盤では小さな川沿いを下っていくのですが、しっとりとした空気が気持ちよかったです。川渡りが何度もあってそれも楽しかった。コース各所では忍者に扮したゲストランナーやボランティアの方々が待ってくれていて、元気をもらえました。暑くも寒くもないシーズンでお天気にも恵まれてよかったです。また来年も参加したいと思いました。靴がぐしょぐしょで、着替えがなかったので諦めましたが、ゴール地点のさるびの温泉さんでお風呂を解放いただいているのはとてもありがたいと思います。地元の皆様ありがとうございました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着