本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第38回一関国際ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.ichinoseki-sports.or.jp 種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km
73.0 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数218人)
KAZUさんのレポート
2回目の参加
出場種目: 10kmマラソン
シャトルバスが随時運行していてスムースに会場まで到着することができました。天気予報は朝から雨でしたが、おおむね曇り空で推移。前回大会よりも涼しく感じた今回。前回辛かった2キロ・8キロ地点の跨線橋を何とか乗り切り自己ベストを更新することができました。沿道の声援はとてもうれしいものです。ハーフを走られた方々は氷菓子は良かったのではないでしょうか。500円分の金券でテナントで好きなものが食べられるのもいい。今回はお店が多くいろいろ楽しめました。無料で利用できる入浴施設までシャトルで送迎あり。去年より道路が渋滞していたような…。参加賞がちょっとガッカリ。ボランティア・運営の皆さん一日お疲れさまでした。
■総合評価
レジェンド企画!~アイスのために頑張れる!~
出場種目:10kmマラソン
県南レジェンドランナー企画。レジェンドスタッフが会場を盛り上げ、応援してくれる!【グッドポイント】・アイス!!数あるマラソン大会でも、レース後アイスを堪能できる大会はここくらい?・無料マッサージ&入浴券ですっきり!・ランナー目線で気配りがこまやか。スタート前の給水は、あったかい麦茶も用意してくださっている。・一関市全体で盛り上げている。使える金券はブース内だけでなく、会場外の提携店も数多くあり、地図にも掲載されている。【課題】・記録賞の後の行列。何に並んでいる列なのかわからなかった。 地元住民&レジェンドランナースタッフの応援で無事完走できた。ありがとうございました!!
レベルの高い大会
出場種目:ハーフマラソン
去年に続いて2度目の参加です。国際大会なだけあり、ファンランな自分が場違いに思える位、レベルが高いように感じました。折り返しコースなので、トップ選手の走りを間近で見られるのが良いです。ハーフの制限時間は3時間なので、ハーフデビューするにはもってこいの大会でもあると思います。橋が完成してコースが若干変わり、2つの橋のアップダウンを往復で走る事になりましたが、そこは気合いですね。去年みたいな猛暑だったら脱水or熱中症でヤバかったかもしれませんが、今年は給水所も増えたようで、良かったです。隣にイオンがあるので、食糧調達もしやすいです。来年も参加します!
一関のみなさんありがとうございました!
北海道から参加しました。景色が綺麗でとても気に入りました。欲をいえば、近くの堤防の上を通るコースにして、あの広大な田園地帯とその真ん中を突っ走る赤と緑の新幹線を見ながら走れたら最高だなと思いました。来年出走される方は是非堤防でのアップをおすすめします!笑川内さんのトークショーのモチベーションと怪我をしないっていう話は一般ランナーの私には響きました。
今年も最高のコンディション
自分の準備はいまいちだったが、いつもながら大変走りやすいコースで、地域の盛り上がりも感じられる。給水ポイントの数はいいがちょっとしたエイドもあるとよいと思う。500円分のチケットは嬉しいが、おにぎりの売り切れが早くてちょっとショック。
2年連続2回目
テント村が充実していて良かったです。無料入浴サービスも素晴らしいです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着