本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
NOZAWA TRAIL FES
大会オフィシャルページ:http://www.nature-scene.net/nozawa/ 種目:トレイルラン27km,トレイルラン12km(ダウンヒル),トレイルラン2km,トレイルラン1km
67.6 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数56人)
SHINCHINさんのレポート
暑かった
出場種目: トレイル
ロングに参加しました。下りも上りもきついコースでした。天然エイド(湧き水)飲みすぎておなかを壊しました。
■総合評価
初トレイルラン
出場種目:その他
フルマラソンは24回経験していますがトレイルランは初めての挑戦。予想はしていましたが上りは本当にきつかったです。暑いのもこたえました。ただ笑顔でゴールでき良かったです。
とにかく暑かった!
出場種目:トレイル
野沢トレイル初参加です。ダウンヒルスタートの気持ちの良いレースと思っていましたが、その後、北竜湖を回って小菅神社への長い参道の階段がめちゃきつく、休憩を入れながらやっとの思いで登り切った後は、ブナ林の原生林の中を気持ち良く走りきることが出来、調子の良さを感じていたのもつかの間、激坂下りで、相当足に負担をかけてしまい、その後の林道では走ることも出来ず、ひたすら歩いて第二エイドに到着。休憩後、歩いているよりは走っている方が風を受けて気持ち良いことにきづき、何とか最後は走りきってゴールすることが出来ました。完走後は地元の焼肉屋さんやバーにて野沢温泉村の夜を楽しみ、翌日は朝市や共同浴場めぐりを4軒回って、野沢を後にしました。
夏のトレイルにしてはエイドが少なすぎる
ちょっと事前のアナウンスに油断がありました。初心者ランナーではリタイヤあるいは熱中症のリスクも十分にありえたと思います。最初のレクチャーはとても良かったんですが、ランナーに責任を寄せる大会側の考え方が想起されました。
とっても楽(苦)しめる大会です。
涼しい森の中を走った後は気持ちいいロングダウンヒル。ゴール脇を素通りして後半戦に入り、湖を過ぎると石段からの長~い登り。コースからちょっとだけ外れますが鎖場の沙希にある水場は、それだけでもレースに参加した甲斐があると思えるほど気持ちいい。その後足が残っていれば、ふわふわのトレイルが待ってます。(既に筋肉痛の私には苦痛でしたが)急坂を下って、エイドに辿り着けばきっと笑顔になれます。楽しめる大会ですが、とってもキツイです。また険しいところもあるのでちょっと危険です。ある程度走力があるマゾな方なら超お勧め。
暑かったけど楽しかった
去年に続き12キロのダウンヒルで参加しました。第二駐車場からのシャトルバスは順次運行していてスムーズでしたが受付やゴンドラなどの案内が分かりづらく、初参加で迷ってる方もいました。スタート地点は標高1400m、曇っていて思ったより快適でしたがゲレンデの下りコースに入ってからは晴れて木陰もなく、かなり暑かったです。多少登りはありますがトレイル入門には良い大会だと思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着