本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
ゲレンデ逆走マラソン2019 回った数だけ賞品もらえる!3時間ゲレンデ耐久レース
大会オフィシャルページ:http://www.gambaruzo.jp 種目:3時間耐久【ソロ】,3時間耐久【チーム】
76.1 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数27人)
にゃんこさんのレポート
4プリン!
出場種目: その他
今年も天候に恵まれ、初秋の素敵な景色の中、気持ちよく楽しむことができました。コース上にいるスタッフさんに「もう1回会えますか~?」と言われ、その声かけに嬉しくなりました(笑)昨年の記録を超えたかったけど、結果は同じ4周+3周。4プリンGETしました。今年はくじも当たり! [うまくて生姜ねぇ!]をいただきました。ありがとうございました。 来年は5プリンGETしたいなぁ~。できるかなぁ~?
■総合評価
来年もエントリー
出場種目:その他
昨年ボランティア。今年は選手で参加。一周かなと思ったら、三周完走。来年も行ってきます。
逆走スピリッツ溢れるランナーの集まり
福島県猪苗代町のばんだいスキー場にて行われた逆走マラソン、3時間耐久レースに参加しました。大阪から遠征しました。1周3Kのコースを時間内に何周できるかを競います。最初1キロほどはひたすら登りが続きます。走り始めてもののすぐに走れないほどの傾斜になってきます。ほぼみなさん歩きになります。頂上付近とスタート-ゴール地点にエイドがあり補給は充分でした。下りも急傾斜で不整地なので、初めての僕にはスピード出せずでした。終始、運営の方々からの暖かいお声掛け頂いて楽しんで走れました。終了10分前のbattle10には時間配分間違えて出られませんでしたが、それはそれで次回への課題になりました。結果は7周目があと1分オーバーでカウントされず、6周でフィニッシュでした。
8つのプリン
出場種目:トレイル
久々の投稿です。とにかく8つのプリンが欲しくて頑張りました。一昨年5周と3去年7周と今年は7周と4でいいかなと思いつつ去年のペース配分みると8周行けそうな気がして、挑戦してみました。このレースはスピードよりもスタミナ重視。一周22分を8回まわるだけ。言うは簡単行うは難し。後半はきつかったですね。終わってみると他の速い方々の走りに圧倒されて8周はしたもののまだまだだなと実感しました。これからはスピードとスタミナ両方アップさせてもう1個貰えるように心と身体鍛えないと。最後にボランティアスタッフの皆さん、暑い中お疲れ様でした。ゼッケンを見ながら名前で応援して頂いたのには感動しました。この大会が末永く続くことをお祈り致します。感謝です。
癖になる、楽しい苦行‼
今回も存分に体を痛めつけました。スタートして間もなく、走ることは不可能で普通に登山。スタッフさんの声援に励まされながらなんとか頂上へ。そこのエイドで水分とエネルギーを補給して、次は下り‼下りはちょっと駆け足。一歩一歩の着地の衝撃が登りとはまた違うキツさ。大会後数日の筋肉痛がはんぱない‼終始体を酷使してとてもキツい大会だけど、なぜかまたエントリーしてしまう不思議な大会。競技が終わって、表彰式~抽選会までが少しグダグダな感じがします。抽選は競技終了後に貼り出しとかに出来ないのかなと思います。
初参加
メインコース6周、バトル10は4周。初めて参加でしたがなかなかハードな大会だったけど良いトレーニングになった。バトル10参加のため20分くらい休憩挟んだけど、もう一周メインコース行きたかった。抽選は番号がわからないまま始まってたし、記録証配布も遅めで帰るタイミングに迷った。もう少しわかりやすくなるといいなぁと思う。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着