本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
ゲレンデ逆走マラソン2019 回った数だけ賞品もらえる!3時間ゲレンデ耐久レース
大会オフィシャルページ:http://www.gambaruzo.jp 種目:3時間耐久【ソロ】,3時間耐久【チーム】
76.1 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数27人)
にゃんこさんのレポート
4プリン!
出場種目: その他
今年も天候に恵まれ、初秋の素敵な景色の中、気持ちよく楽しむことができました。コース上にいるスタッフさんに「もう1回会えますか~?」と言われ、その声かけに嬉しくなりました(笑)昨年の記録を超えたかったけど、結果は同じ4周+3周。4プリンGETしました。今年はくじも当たり! [うまくて生姜ねぇ!]をいただきました。ありがとうございました。 来年は5プリンGETしたいなぁ~。できるかなぁ~?
■総合評価
3時間長い!
出場種目:トレイル
自分を追い込むことが大好きなランナーのために運営側は3時間もゲレンデを走らせるという過酷な舞台を提供してくれました,運営側のランナーへの愛を感じます.目標は8プリン,6週目までは順調,そこから足がピクピクけいれんを始めてペースを落とそうかと思ったけど,ゼッケン番号確認して名指しで応援されては手を抜けないですよ,なんてありがたい応援なんだ!2時間45分ぐらいで目標の8プリン達成したのでもう止めようかと思ったが,バトル10の周回数も順位に影響するとなると止めるわけにはいかないではないか!3時間最後まで走らせてくれる企画立案をありがとう!充実感MAXの3時間レースでした.今年初参戦した逆走マラソン,日程に恵まれて5レース出場できました.10月以降,主戦場のフルマラソンに出るから6戦目はお休みです.お陰様で忍耐力がつきました.ありがとう.冬はスキー&スノボで来るからね.
大会の4日後も余韻を楽しんでいます
出場種目:その他
とにかく過酷なレースです。登りは緩斜面だけは何とか走れますが、中斜面急斜面は喘ぎ喘ぎ足を運ぶのがやっと。下りは転げ落ちる寸前のスピードで、体のバランスを保ちながら駆け下りる。ロードではなかなか味わえない大腿筋への衝撃が楽しめます。毎度、大会翌日から大腿筋の痛みにさいなまれ、3日間は走る気が起きません。今日で4日目ですが、まだ筋肉痛という余韻を楽しんでいます。フルマラソンのための足作りに位置付けて、今回で3回目の参加です。8周+4周が私の毎度の結果ですが、フルマラソンよりはるかにきつく、時期的にも練習に最適です。フルマラソンは30km過ぎの1時間を苦しめば走りきりますが、この逆走は3時間近く苦しむことができますから。この苦しみ、やみつきになります。
5プリン
最低1周すれば、何をしても自由!なこの大会。3プリンまでは、ススキ隊を結成し、のらりくらりと進みました(笑)。その後は頑張って5プリンゲットしました。私的には、ゲレンデ逆走の中で一番緊張感の無いこの大会。トイレ行ったり、おしゃべりしたり、すれ違うランナーを励まし合ったりしながら楽しんでいます。スタッフ、ボランティアの方、いつも励ましてくれてありがとうございます。来月で今シーズン最後なんて、淋しすぎる。
6プリン
ゲレンデ逆走のすべてに言えることだけど・・・興味はあるけど悩んでいるあなた、『見る前に飛べ!』で参加してみることをお勧めします。ただし、いきなり最長クラスはだめよ。5kmとかからね。本大会も、無理しないで3プリンからとかからね。今回も、大会運営はアットホームで温かく、小学校や地区の運動会に出ているような身近さがあります。当初は、震災後の福島復興の一助になればと(自分も福島出身なので)の思いでの参加でしたが、出場の回をそれほど経ることもなく、ゲレンデ逆走の魅力にハマっちゃいました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着