本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第4回水戸黄門漫遊マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.mitokomon-manyu-marathon.com/ 種目:42.195km,5km,3km
86.9 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数860人)
とんかつさんのレポート
あいにくの天気
出場種目: フルマラソン
スタート直前に雨が降り始めてしまいました。コースは最後の上り坂以外はほぼフラットで走りやすかったです。エイドも充実していましたし、会場へのアクセス、手荷物預け等に関しても申し分なし。ただ、惜しいのは参加賞のシャツのデザイン。来年は別に水戸黄門色は出さなくていいので、最低限、普段の練習にも使えるようなものにしてほしいと希望します。
■総合評価
タフなコースでしたが、楽しめました
出場種目:フルマラソン
水戸に引っ越して初めて参加しました。家からバスですぐにスタートまで行けて、スタート直前まで家族といっしょにいられるのはよかったです。私設エイドがたっぷりとあり、給水に困ることはありません。沿道の応援もあり、本当に楽しく走れました。コースは意外とアップダウンがあり、タフなコースでした。歩かずに完走しようとしましたが、何度か歩いてしまいました。最後のトンネルでの応援も熱く、足が痛いながらも走り切れたのはボランティアをはじめ、多くの方々の声援があったからです。1つだけ注文があるのは、Tシャツのデザインがダサいです。生地の質も悪いかな。これだけは来年は改善して欲しい。普段のランニングには着られないかもです。
記録が狙える大会
最後の短い劇坂以外は比較的に、平坦で記録が狙える大会です。スタート前後の激しい雨と、所々の水たまりでシューズの中がグジョグショになりましたが、何とかベストを出せました。
この大会はお薦め!
水戸市民の温かい声援が心に沁みました。トイレボランティアの数も多く皆さん嫌な顔一つせず、それだけで嬉しい気持ちになりました。。ただ一点、荷物の受け取りの際、袋に入れたバッグが濡れていて中の着替えが濡れていたのは残念でした。
最後の激坂に驚いた
駅から近くていいですね。大半がフラットなコースだと思ったのですが、ジワジワ上りだったり、下りだったりのコースでした。最後の激坂、あれは避けられないものですかね。私のレベルですと、あの場所だけで再エントリを考えてしまいます。あと、給水所が多くていいのですが、水道水の所がありました(正式エイドだったかは不明)
シーズン初めの大会
第1回から4年連続で出場しています。コース、運営とも、1回目から殆ど変わらず、高い完成度を保っており、数ある大会の中でもトップレベルだと思います。(皆さんの評価の通り)時期的に台風など天候が不安定なことと、後半に細かいアップダウンのあるコース設定のため、つくばや東京のような高速コースではありませんが、色々楽しめる大会だと思っています。シーズン初めに夏の練習成果を確認し、課題を見つけるための大会との位置付けにしています。尚、常磐線で東京から来られる方は、電車が込みますので、切符を事前に確保しておくことをお勧めします。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着