本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
信越自然郷 第7回北信州ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://kitashinshu-halfmarathon.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km
78.9 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数182人)
rikiさんのレポート
目標達成
出場種目: ハーフマラソン
2時間を切ることを目標にしてそれを達成することができました。去年も参加し2年連続の参加。また来年も出たいと思います!
■総合評価
北信州ハ-フマラソン 初参加
出場種目:ハーフマラソン
三重県からですと少し遠かったですが楽しめました!今季初ハ-フで2時間切れたので良いスタートになったと思います!皆さんも次回参加お薦めします!
ラン風景サイコー
出場種目:10kmマラソン
5月の信州中野カチューシャふるさとマラソンで、こちらの大会のTシャツを着ているランナーを見かけて早速エントリー。10キロに初めて参加。木島平のスタート地点は、駐車場も十分確保されていて便利。離れたゴール地点からのバスの送迎もありがたい。前半の上りはそれほど苦にならない。後半はほとんど一直線の平坦コース。1箇所だけ土手をのぼる短い坂がある。適度に給水があって助かった。橋を渡ったところから下りを利してスパートするとゴールへ。地元の皆様の温かさが伝わってくる、素晴らしい大会でした。
10キロ参加。
今年は昨年とコースが少し変わり坂が比較的に走りやすかったです。エイドも後半にたくさんありOS-1もあったりで有り難かったです。地域ならではのシャインマスカットやゴール後のりんごのかりんとうは毎回の楽しみです。ハーフのコースはハードみたいですが10キロは初心者でも走りやすいのでおすすめです。
箱根駅伝の6区みたいな感じです
山を下る距離と角度が半端なく、抑えて走りましたが、やはり後半足にきました。途中にいくつか上りもあってキツかったです。山も湖もあって景色も素晴らしく、いいコースだと思います。給水所に旬のリンゴとブドウがあってとても美味しかったです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着