本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
信越自然郷 第7回北信州ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://kitashinshu-halfmarathon.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km
78.9 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数182人)
ニックネーム未登録さんのレポート
今年も走ってきました。
出場種目: ハーフマラソン
去年より涼しく今年は走りやすい状況だったと思います。ただ、練習不足で満足な走りが出来ませんでした。来年また頑張ります。
■総合評価
初出場
出場種目:ハーフマラソン
今回初めて出場させていただきました。コースは前半アップダウンが多く個人的には中々しんどいものの、面白いコースだと感じました。給水所は程よく有り助かりましたが、もう少し冷たい水だと嬉しかったです。ゴール後は腰を落ち着ける場所があまりなく、ストレッチも出来なかったのでもう少しスペースは欲しかった、、、けど食べ物などのサービスはいっぱいでよかったです。みゆきのポーク終了してたので、食べたかったな
体験して厳しさを知る、でも楽しかった(^-^)
北信州ハーフはかなりキツいと聞いていましたが、これは聞いただけじゃわからなかった!前半のアップダウンはもちろん、後半の延々続くのでは?と思われる直線もこの大会ならではでしょうか。下り坂はいい気になって坂に任せていると思った以上のハイペースで走らされてしまい、後半グダグダに。次回もう少し作戦を練って挑戦です。朝一の新幹線が間に合わなくて、野沢温泉に前乗りしましたが、美味しいご飯に最高の温泉で英気を養いました。野沢観光協会さんに宿を手配していただき、本当に助かりました。ありがとうございました。
下り基調なのでタイムが出ます
下り基調なのでタイムが出ます。景色もいいです。野沢温泉も楽しめます。ゴール後のOS1、フルーツやガリガリ君がナイスでした。長野のご当地アイドル?パラレルドリームのコがハーフ走ってから歌って踊ってたのは感心しました。
台風回避しての北信州ハーフマラソン
台風の影響が懸念されてましたが雨は降らず。気候的には最高でした。アップダウンが思った以上にキツかったです。個人的には中盤の給水ポイント増やしてほしかった。来年も参加します!
起伏の激しいコースです
起伏の激しいコースでなかなか攻略に時間がかかります。沿道の方々がとても熱心に応援して下さり、元気をもらいました!ぜひまた来年参加したいと思います。給水のコップ一杯の量が少ないことが気になりました。また、農村地帯なので仕方がないですが、コース脇の畑で焚き火をしていてむせそうになりました。。。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着