本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
信越自然郷 第7回北信州ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://kitashinshu-halfmarathon.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km
78.9 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数182人)
じいちゃんランナーさんのレポート
初参加
出場種目: ハーフマラソン
前泊の野沢温泉でゆっくり休んで、徒歩圏のスタート会場へ。スタート直後の混雑と登りにビックリ。あとは、山並み、田園、集落等の景観を少しは楽しみながら制限解除前に完走。都市マラソンでは慣れない長い下り坂や起伏に太股、膝、脹脛が悲鳴寸前。帰路の車中は慰労で居眠りでした。
■総合評価
今年も走ってきました。
出場種目:ハーフマラソン
去年より涼しく今年は走りやすい状況だったと思います。ただ、練習不足で満足な走りが出来ませんでした。来年また頑張ります。
初飯山ハーフ
コースは前半下り基調、後半はほぼフラットなコース。下りが得意な方は前半でどれだけタイムを稼げるかがベストタイム更新のポイント。稼いだら後半は我慢勝負。当然、前半下り得意だからと飛ばし過ぎてしまうと、後半ダメージ残り足が言うこと効きません。駐車場の誘導からバスのスムーズさ、トイレの数、エイドの果物やボランティアの方々の頑張り。全てにおいて、満足でした。
自然満喫コース
野沢温泉から飯山市まで自然の中を駆け抜けるコースに、とても気持ち良く走ることができました。また子供から年配の方まで様々な方の熱い応援、ボランティアの方の親切な対応、とても心温まる大会でした。
昨年できなかった念願の。。。
昨年同様、暑い大会でした。昨年とほぼ同タイムで走って、18キロ過ぎ。昨年は完売していたシャインマスカットが大量にありました!思わず引換し、片手にとれるだけ掴みました。そして、20キロ前にもまたシャインマスカット!!ここでもまた片手に掴めるだけ取り、口に頬張りました。タイムは昨年より2分遅かったです。きっと、「昨年より早く走りたい」という希望よりも、「美味しいシャインマスカットが食べたい」という食欲が勝ったのだと思います。でも、満足です♪
気持ちよく走れる大会です
出場種目:10kmマラソン
今年はスタート地点も変わり、道幅も広くなり走りやすいコースになりました。気持ちよく走れる大会です。 ボランティアの皆様、沿道での応援していただいた皆様、運営サイドの皆様、本当にありがとうございました。 来年も参加したい大会です。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着