本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
信越自然郷 第7回北信州ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://kitashinshu-halfmarathon.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km
78.9 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数182人)
真心 太郎さんのレポート
初参加です!
出場種目: 10kmマラソン
隣県から10キロの部に初参加です。ワンウェイコースは初めてでしたが家族に荷物を預けたのでまったく不安なく走れました。コースも参加人数に対して適正で走りやすったです。それでエントリー数は過去最高とのことでこのまま続けてほしいです。コースは田園風景のなかを走る適度なアップダウンがあるコースです。給水をはじめ誘導、トイレ、駐車場等問題なく来年も走りたいです。レース後の会場導線もうまくストレスを感じません。このままの運営で続けていってほしい大会です。
■総合評価
安定の素晴らしい大会
出場種目:ハーフマラソン
4年連続4回目の出場です。これまでこの大会は好天続きでしたが、さすがに今回は雨予報で、靴に防水スプレー等をして雨の準備をしましたが、当日は見事に雨が降らず、日差しがなくて涼しい絶好のコンディションでした。これまで前半は黄金色の田んぼなど美しい景色に見とれながら、リラックスして走ってましたが、今年はある程度記録を狙ったのでしっかり走ってみました。前半は下り基調ですが、これまで気にしていなかった細かな上りが意外と脚に堪えました。後半、失速するかと思いましたが、日差しがなく涼しい天候のおかげで何とかペースを維持することができ、目標タイムでゴールできました。エイドのシャインマスカットがおいしく、ちょうど良い甘さが最後の力になりました。エイドの数が増えているなど、年々改善をして、よい大会になっていると思います。一点、改善点を申し上げると、今年からコースが変わった道をコーンで区切ってましたが、走路が狭すぎます。もう少し幅を取らないと危険かと思いました。地域全体で盛り上げようという雰囲気が伝わってくる非常にいい大会だと思います。
おばあちゃんと猫
県内からハーフに参加しました。ここ2週間くらい日曜日が猛暑となっていましたが、本日はお日柄よく、夏に比較的走り込んでいた方々には絶好のランニング日和となったのではないでしょうか。17,18km地点で道路の真ん中でくつろいでいる(?)猫に癒され、10kmに参加していたおばあちゃんの後ろ姿に励まされ、非常にいい1日となりました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着