本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第36回富里スイカロードレース
大会オフィシャルページ:https://tomisato-suikaroad.jp/ 種目:10km ,3km
62.1 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数361人)
ノアさんのレポート
スイカはよかったのですが・・・
出場種目: 10kmマラソン
走りやすい天候に恵まれスイカを堪能しました。しかしエントリー料金としてはけっして安くはない大会。スピードランナーはしっかり賞品ゲットできる大会です。鈍足ランナーは入賞賞品がテントの中にごっそり並べられているのを見て関係ないなと思う気持ちと8連覇されいる方のアンウンスを聞くとちょっと羨ましさも・・・他の大会で実施している飛び賞なんて考えないんでしょうか?参加者皆が楽しめると思いますが・・・
■総合評価
記録についての案内が・・・
出場種目:10kmマラソン
4年ぶり2度目の参加。直行バスを利用して会場入り。手荷物預け、参加賞受取は人数多く、早め早めの行動が肝心。前回も書いたが、預けられる袋の大きさがやたら小さく、遠出の人に配慮したサイズにしてほしいのと、手荷物預かりの引き換えに番号札を貰うが、走る人からすると邪魔(前回同様ゼッケンの裏にガムテープで貼付した)なので、ゼッケン番号で管理して欲しい。コースは案内で見るよりアップダウンがあります。季節柄、給水も多く用意してくれている印象。今回はそれ程暑くなく曇っていたので天候には恵まれたと思うが、タイム的には前回のリベンジにはならず。仮装して走っている人が沢山おり、20位までの賞品有(スイカ)、スイカ食べ放題や物産展の充実など見ても、イベント性の高い大会なのかなと思った。一点、自分の順位とタイムがゴール後すぐに分かる様にして欲しかった。スイカ入賞微妙だった(ダメでしたが)ので、ゴール後、それが分からずキョロキョロしてしまい、係の誰に聞いてもわからなかったので。また、機会あれば20位以内狙いたいと思う。
走り易くなりました
以前は年齢別のスタート時間になっていたのですが、今回からは申告タイムによるウエーブスタートに変わりました。このレースに出始めた段階でいい歳になっていたため、終盤若年者の部門のランナーをよけながら走らなければならずたいへんだったのですが、スムーズに走れました。しかしながら、よけながら走った頃よりもタイムは遅くなってしまいスイカにはありつけませんでした。
スイカが美味しい
3回目の参加でしたが、やはり良い大会です。しかたないことですが、駅から遠いため、シャトルバスに乗るのに行きも帰りも30分以上待ちました。
毎年恒例!
一昨年、昨年に続き、3回目の参加でした。昨年ほ誤って5kmにエントリーしてしまったものの、思いのほか順位も良かったので、今年はあえて5kmにエントリーしようとしていたら、今年は10kmのみとのことで残念でした。来年はぜひ、5kmを復活させてほしいです。心配された雨も降らず、蒸し暑さでシンドイ思いはありましたが、今回も楽しく参加できました!スイカばかり注目されがちですが、沿道の地元の方々の応援が本当に素敵な大会だと思います!スタートしてから2kmくらいは、混雑でまともに走れなかったので、15分ずらしの2段階スタートにするなら、4段階くらいのウェーブ方式でもよいと思いました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着