本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第4回Mt.六甲トレイルラン サマーピクニック2019
大会オフィシャルページ:http://www.actrep-sports.com/ 種目:28km,10km,ファミリーロゲイニング
62.7 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数48人)
キノコの子さんのレポート
夏のトレラン
出場種目: トレイル
夏のトレランは、初めてでした。スタート前から、水玉の汗が止まらず噴き出てきます。コースは、前半約10kmが一番ハード。ひたすら摩耶山頂上を目指します。(頂上からの景観は最高)コースは、岩を昇ったり、段差の違う階段、不安定な丸太橋などがあります。(トレイルならでは)鉄塔の真下を走る所もありました。(後半)後半は、バテバテ。体力の無さを実感しましたが、また鍛えてチャレンジしたいです。
■総合評価
酷暑のトレイル(やみつきになる大会)
出場種目:10kmマラソン
昨年に続き2回目の参加。今年も暑かった。7時に27℃、10時には32℃。走るには厳しいですが、山の中は日陰もあり、適度に歩きを入れれば大丈夫。5キロ地点のエイドは、水分補給と梅。持参のコップで飲みます。10キロコースの中間過ぎ、大竜寺の駐車場に自販機があります。今年は暑さから、頭がふらふらだったので、水ボトルを購入し、頭、首後ろにかけてリフレッシュ。植物園の開園時間は8:00ですが、10分前に到着したら入れてくれました。入園:300円、駐車場:500円。8:30には駐車場にずいぶん多くの車が入りました。更衣室は簡易テント、ゴール後の水道水シャワーは最高。今年も倒れなくてよかったです。
山の日に相応しい過ごし方ができました
出場種目:トレイル
2回目の参加でした。先月出場した生駒トレイルランと違って晴天酷暑、日が当たると本当に暑かったです。植物園の西門を外へ出て行きますが、道路に出る混雑を防ぐためか一人づつ出る形で、プチ渋滞となります。前半はのぼりが多く、踏ん張りたかったですが立ち止まることもしばしばでした。生駒よりはしんどかった印象です。ゴール後、コースを間違えた方もいたと耳にしたので、分岐がわかりにくい場所もあったかもしれません。もう少し案内板があれば良かったのかもしれません。5キロ位の間隔でエイドがあり充実していました。あとは自分の頑張りのみ、練習してまた走りたいと思います。
初トレイルランの大会
トレイルランでは初の大会参加でした。ロングコースか迷ったのですが、10kmの参加で正解でした。暑さもあり思ってた以上にハードでした。しかし、コースは走りやすく、とても楽しめました。来年は頑張ってロングコースに挑戦したいです!
案内表示が悪い
前の方も書かれていますが、案内表示がわかりにくく、係の人もいないので道ロスト。案内表示も途中で回収されていくので一回道に迷って遅れると、案内表示なしでゴールまで行かなければなりません。せめてわかりにくい分岐などは係りの人を置いとくのと、案内表示の回収は競技終了後か翌日以降などにして欲しかった…残念な大会でした。。
初のトレラン
初のトレラン、結構きついコースも有りましたが自然を満喫出来ました。日差しはきつく体力の消耗も激しかったが、木陰も多く涼しく山の中を走ることが出来たので本当に気持ちよく走れた、完走した時は達成感で一杯でした。暑い中主催者側の皆さんのおもてなしに感謝しています。応援に来ていた妻や息子にもそうめんなどを振る舞って頂きありがとうございました。来年も走りたいと思う大会でした。かなり暑かったので本部がある広場周辺に出来れば日除け(テント)など多く設置して頂けたら助かります。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着