本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第34回サロマ湖100kmウルトラマラソン

  • 2019年6月30日 (日)
  • 北海道(北見市、湧別町、佐呂間町)
Information

大会オフィシャルページ:http://saromanblue.jp/
種目:100km,50km

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る
  • 大会ガイド
  • 大会結果
 


82.3

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt

(現在の評価数230人)

ピッコちゃんさんのレポート

初サロマ

出場種目: ウルトラマラソン 

憧れのサロマ、やっと出走実現しました!昨年は内地のウルトラを完走し100kmマラソンは2回目です。制限時間が14時間の大会と比較して13時間で1時間短いと、時間的な厳しさが全然違うんだな、と骨身にしみました。
高低差のきついコースで12時間台で完走できていたので、フラットと言われているサロマの13時間はきっと余裕を持って走れるだろう、なんて考えていたらとんでもなかったです(汗)大エイドでシューズと靴下の交換に思いのほか時間を費やしてしまい、以後、関門までの時間が厳しくなっていき、本当に苦しかった(笑)単調とも言えるコースをひたすら進むことは想像よりはるかに辛かったです。
ワッカは晴れていたおかげで非日常な素敵な風景に心癒され完走も見えてきてとても楽しかった。ワッカはまた走りたいです!
何とか完走でき、苦しかった分、その感動は大きすぎました!笑

エイドは充実していました!色々持って走ったけど、給水や補給が色々ありましたので、持参は必要なジェルとかだけでも大丈夫でした。
コース上の仮設トイレの数は増やしたほうがいいと思います。

また来年からも走りたいです。

■総合評価

全体の感想
次回大会の参加 A
参加料に見合った大会 A
スタッフ、ボランティア B
会場
会場へのアクセス B
スムーズな誘導、受付 B
トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
楽しめるコース設定 A
参加人数に見合ったコース A
コースの安全管理 A
距離表示、コース誘導 A
コース上の給水 A
記録、表彰
ネットタイム計測 A
記録計測、記録配信サービスの充実 A
充実した年代別表彰 A
インフォメーション
分かりやすい大会情報、参加案内 A
大会HPの更新 A

不適切なレポートとして報告する

このレポートは参考になりましたか? 1

みんなのレポート

評価者:230人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

2年連続の100km走 「突っ込みすぎ」の反動

出場種目:ウルトラマラソン

2018年大会は後半の雨天に苦しみましたが、2019年大会は好天でした。私自身は前年大会に比べて、タイムを1時間近く落としました。制限時間があと35分強にまで迫っていました。具体的な反省点は、下記に詳述します。
50km手前から左股関節から軽く攣り始め、ワッカ原生花園に入って83km以降、歩くことが多くなりました。歩く練習などはしていませんでしたが、歩く際は12分/kmペースよりも遅くならないように努めました(少しでも油断すると12分を超えてしまいました)。大切な経験値です。足攣りは、走ることで抑え込んできましたが、終盤に抑えがきかなくなっていました。最終的にはふくらはぎ、ハムストリングス、股関節、腹筋まで攣りました。88~98kmは、歩きました。前半に突っ込んで走った分、制限時間には余裕がありましたが、歩きながら常に、歩く速度と残距離、制限時間までの残時間を計算していました。
改めて、100km走は経験して初めて気づくことが多いです。運営スタッフの皆さまに、心から感謝しています。写真は、68km過ぎの浜佐呂間の私設エイドです。極度の消耗で、ふだん以上に人の善意が心に染みました。

このレポートは参考になりましたか? 0

初サロマ

出場種目:ウルトラマラソン

憧れのサロマ、やっと出走実現しました!昨年は内地のウルトラを完走し100kmマラソンは2回目です。制限時間が14時間の大会と比較して13時間で1時間短いと、時間的な厳しさが全然違うんだな、と骨身にしみました。
高低差のきついコースで12時間台で完走できていたので、フラットと言われているサロマの13時間はきっと余裕を持って走れるだろう、なんて考えていたらとんでもなかったです(汗)大エイドでシューズと靴下の交換に思いのほか時間を費やしてしまい、以後、関門までの時間が厳しくなっていき、本当に苦しかった(笑)単調とも言えるコースをひたすら進むことは想像よりはるかに辛かったです。
ワッカは晴れていたおかげで非日常な素敵な風景に心癒され完走も見えてきてとても楽しかった。ワッカはまた走りたいです!
何とか完走でき、苦しかった分、その感動は大きすぎました!笑

エイドは充実していました!色々持って走ったけど、給水や補給が色々ありましたので、持参は必要なジェルとかだけでも大丈夫でした。
コース上の仮設トイレの数は増やしたほうがいいと思います。

また来年からも走りたいです。

このレポートは参考になりましたか? 1

2戦2敗だけど、来年こそは!サロマ最高!

出場種目:ウルトラマラソン

第33回は80キロ
第34回は90キロでリタイアしました。
あんなに苦しくて、辛くて、厳しい大会だけど、サロマに魅せられています!
ワッカの折り返しの絶景は感動しました!
走る前までは、準備万端だと思っていましたが、走った後は何が足りなかったのかが分かりました。
来年こそは、3回目のチャレンジャーTシャツ着て何としても笑顔でゴールしたい!
サロマ最高!

このレポートは参考になりましたか? 0

さらば! 心の中のサロマ

出場種目:ウルトラマラソン

12年ぶり(8回目)の参加です。

コースは前と少しだけ変わっていたところもあったけど、相変わらずワッカは素晴らしい!!
今回は関門が少し手前だったが、80kmを越える喜びは12年前と変わらない。
そして81km過ぎのオホーツクへ下る坂・・・

しかし、極めて個人的なことですが、12年前、或いは最初にレールに参加した2001年の大会の盛り上がりを期待していた私にとって、なんか別の寂しい大会になってしまったように見えました。
GOOD DAY FOR YOUも流れていないし・・・

変わらないのは旅行社の高マージンと立ショ〇くらい(泣)

今後は、80km以上走る自信があれば、あと1~2回くらい来ようかな。

このレポートは参考になりましたか? 0

~ やっぱり駄目でした ~

出場種目:ウルトラマラソン

56回目の公式大会に参加。今シーズン5回目&ウルトラは12回目(100kmは6回め)。

 コースは例年と同じ。参加人数(100km)は3,601名。完走者は2,405名。

 寒い予報でしたが、当日は暑くなりました。

 41kmでタイムアウト(T_T)


■所感
・やはり練習不足の一言。

 岩本能史さんの著書より「100kmレースまでの約100日間のトレーニングメニュー」を参考にランニング予定を組んでますが、全く予定通り走れず。

・サロマ湖にエントリーし始めた頃は、10回完走してフィニッシュ会場に私の足型プレートを飾り、子孫に生きた(頑張った)証しを見て欲しいと思っていました。
 しかし、私の次にランニングをしていて最も見そうな長男が他界してしまった事で、以前程モチベーションがあがらず。今後、どうしようか悩んでいます。

・今迄はゴールに近い常呂に宿泊していましたが、今回は初めてスタートに近い紋別・湧別側にしました。当日朝、少しゆっくり起きれるのは利点ですね。

このレポートは参考になりましたか? 3

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.5点
  2. 2位 第40回カーター記念黒部名・・・
    89.1点
  3. 3位 第60回愛媛マラソン
    85.3点
  4. 3位 第25回長野マラソン
    85.3点
  5. 5位 さが桜マラソン2023
    85.1点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    101件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    82件投稿
  5. 5位 カトちゃん さん
    78件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/05/10
    たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロード・・・
    この度は【たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロードレース・第41回まほろばマラソン・・・

  2. 2023/04/15
    第25回さくら湖マラソン
    自然の中で走ることが好きな方大歓迎!全国からお集まりください!

  3. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  4. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  5. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・